京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:46
総数:830110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

修学旅行30

 いよいよ沖縄の生活を肌で感じる民泊の始まりです。
 入村式では、民泊代表の方から「短い時間ですが本物の家族と思って」と話していただきました。民泊の方のお人柄に触れながら、体験を通して文化に触れ、すてきな時間を満喫して欲しい。そんな思いで移動していく様子を見送りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行29

 道の駅いとまんにて。
 民泊体験でお世話になる民家さんとの対面となる入村式です。それぞれのご家庭にお世話になって、沖縄の文化に触れて来ます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行28

 むら咲むらでは時間が押してしまって、滞在時間が少し短くなりました。シーサーが沢山ならぶ沖縄ならではの風景のほか、中には馬や山羊がいてゆっくりしたかったのですが、あっという間に終了しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行27

むら咲むらにて昼食をとります。
食後にはふたたびお土産購入と散策時間です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行26

 すごく楽しみにしていた美ら海水族館へ。ジンベイザメやマンタといっしょに撮影しました。
 お土産の購入ではレジで大行列となりました。移動時間までに間に合いますように。

画像1
画像2
画像3

修学旅行25

今のところ雨は上がっています。
これからクラス写真を撮影したあと、解散して見学します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行24

美ら海水族館駐車場に到着しました。
これから水族館まで周囲の雰囲気を楽しみながら少し歩いて、美ら海水族館を目指します。

画像1
画像2
画像3

修学旅行23

朝食時の追加画像と宿舎出発時バス内のようすです。

6時半起床でしたが、みんなよく寝たのか、結構早い時間から荷支度をしている人もいました。朝食もたっぷり食べて元気いっぱいです。宿舎スタッフの皆さんと名残惜しみながら、美ら海水族館へ出発です。


画像1
画像2
画像3

修学旅行22

美ら海水族館に予定どおり出発です。
大人数が予定どおりに行動できるのはすごいことですね。

ただ出発時は小雨が…。
美ら海水族館では雨が上がってるといいのですが。
画像1
画像2
画像3

修学旅行21

おはようございます。修学旅行2日目です。
本日もよろしくお願いします。
朝食の時点では体調不良の生徒もいないようでなによりです。
現地は曇りで少し風が強いです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp