![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820368 |
夏休み前ステージ集会(2)
1学期に頑張れたことと、やり残したこと、2学期に向けて夏休みをどう過ごすか、という三つの点から振り返りを行いました。
どの学年の代表も、語り掛けるように話してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前ステージ集会(1)
今日の3限は、夏休み前のステージ集会でした。
7年生の実行委員が中心となって、内容も進行の仕方も企画・運営してくれました。 頼もしくなってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱めくり制作
懇談会の時間の裏では、各クラスの有志の人たちが集まって、
音楽コンクールで使うクラス合唱曲のめくりを制作していました。 どのクラスも趣向を凝らした力作が! 完成したものは、ぜひ、ホールでご覧ください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食
ランチルームでの給食は、栄養教諭の先生から、いろんな食に関する知識を教えてもらえるのも魅力です。
おはしの持ち方をチェックしてもらったり、魚介類の漢字ポスターを眺めたり…。 「海の生き物の漢字」とかは、自主学習のテーマにもいいかもしれませんね。 シシャモの漢字に驚きました。 「どんな字?」と思った人、調べてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食
少し時間が空いてしまいましたが、先週はランチルームで給食を食べました。
「今日はランチタイムで給食を…」という言い間違いをしてしまい、「先生、ランチルームです」と訂正されてしまいました。 とてつもなく恥ずかしかったです。 そんな恥ずかしさも忘れるほど、給食はおいしかったですね。 向き合って食べるのも久しぶりで、そこも含めて楽しめたのでは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】ドッコイドッコイ!?![]() ![]() 「いやいや、まだ勝ってる!」 友達と身長を競います。 8年生の中には、どんどん身長が高くなり、大人たちも追い抜く生徒が出てきました!! 「先生、縮みましたか?」と心配の声かけ?をしてくれます…。 「いやいや、君が伸びたんだよ…。」 しっかり食べて、ぐっすり眠る。 がんばろう、8年生!! 【8年生】友達サロン![]() ![]() 「えっと…一つくくりでお願いします!!」 先日、雑誌を読んでいるとこんな言葉がありました。 『チャンスを呼び寄せる3つの習慣』 一、常に笑顔でいること 一、身だしなみをきちんと整えておくこと 一、常に相手の期待より少し上を目指すこと 2人の様子を見ていると、全てにチェックがつく言動ばかりでした。 チャンス到来です! チャンスをものにしよう、8年生!! 【8年生】はい、チーズ!!![]() ![]() 下校と見せかけて、ティーチャーズステーションまで、ちゃんとアピール?いや…報告に来てくれました。 「よーし!いいぞ、頑張れ!!」と伝えると、 「イェイ」と今はやりのピースとスマイルを見せてくれました。 ダブルピース、スリーピース、ギャルピース…様々なピースを知っていたつもりだが… このピースは…何ピース? 一度調べてみよう、8年生!! 【8年生】確認OK![]() ![]() 明日の大掃除に向けて、掃除リーダーが、ロッカー内用具の整理と確認をしてくれました。 『掃除は、創自!!』 目の前の汚れを一生懸命みがくことで、自分を磨くことにつながります! 明日は、暑い中ですが、みんなで学校をきれいにしましょう。 がんばろう、8年生!! 【8年生】トゥース!!![]() ![]() 向島秀蓮では、毎食後「歯を大事にする取組」として、はみがきを行っています。 お気に入りの歯ブラシとコップを持参して、8年生もたくさんの生徒が食後歯磨きを行っています。 過去保健室前に掲示していたポスターに、学年が上がるにつれて、こういった習慣ができなくなるというデータを見たことがあります。 また、お口の健康は、生活習慣と密接に関係しているともデータで示されていました。 「芸能人は歯が命」そんなCMがありましたが、皆さんも一生付き合っていく相棒として、生活習慣を大事にしていきましょう。 お休み期間が続きますが、起床就寝、食生活を大切にがんばろう、8年生!! |
|