![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:110 総数:711349 |
職員作業 2![]() ![]() ![]() やはり事前の作業計画とチームワークが大切だなあと改めて思いました。 ところで、「整理・整頓」という言葉をひとまとめに使っている場合が多いですが、実はこの2つ、違った意味を持っているという事を聞きました。 早速調べてみると、 「整理」とは、「いるものといらないものを分け、いらないものを捨てる」という意味があります。 「整頓」とは、「必要なものをいつでも誰でも取り出せるよう、秩序だてて配置する」ということです。 日頃から「整理・整頓」を心がけるようにしていきたいですね。 職員作業 1![]() ![]() ![]() 今年は、職員室・音楽室・体育倉庫・更衣室などを掃除しました。 荷物の整理整頓や不要になったものの廃棄など、2学期から使用しやすいように職員みんなが一生懸命取り組みました。 校長の窓15(1学期を終えて)![]() 梅雨明けとともに、1学期が終了です。明日から35日間の夏休みが始まります。本日、終業式を行いました。4年ぶりに、全校児童が体育館に参集して、式典を行うことができました。 全校で集まる式、全校で歌う校歌、体育館での私にとっての初めての式は、たいへんうれしい瞬間でした。初めての全校での式典の中、低学年の子どもたちが前に並んでいましたので、その歌声が心地よく聞こえてきました。しっかりと話を聞く全校の姿、1学期間の振り返りでは、手を挙げて発表する子どもたち、自分が頑張ったことやできたことなど、成果を発表してくれていました。 この式の中で、私の方から、1学期の成果の確認とともに、これまでの学習の成果が問われるが夏休みであるということをお話しさせてもらいました。 学校の授業がないということは、時間を自由に使えるということです。その時間をどのように使うかは自分の行動できまります。また、大人や仲間の目も少なくなりますから、良し悪しも自分で決めて行動することが問われます。1学期と2学期をつなぐのが夏休みで、今までの成果を確認するのが夏休みであるということをお話させてもらい、2学期がよりよくスタートできるように、2学期がより充実した時間となるように、夏休みの過ごし方を考えて、しっかりと計画立てて過ごしてほしいと話をしました。 また、地域の一人としての自覚を持ち、自分も含めて地域の方々が安心安全にすごせるような行動の仕方が大切です。ルールを守ることや、他の人のことを考えて活動するなど、多くの方々と共に生活をしていることをしっかりと自覚して過ごしてほしいと考えます。 明日から夏休み、コロナなど感染症とともに、熱中症や自然災害に関わる心配もあります。交通や水難に関わる事故にも十分ご留意いただいて、お過ごしいただきたいと思います。 8月25日は2学期始業式です。元気なあいさつと笑顔を待っています。 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、お世話になりました。様々な出来事がある中で至らぬこともあったかと思いますが、学校の取組にご理解、ご協力を賜り本当にありがとうございました。 校長 岡本 雅文 1学期終業式 3![]() ![]() ![]() また、保健委員会からは、夏休みの過ごし方についてクイズ形式で工夫して発表してくれました。低学年の子どもたちも楽しそうに答えていました。生活リズムを崩すことなく、規則正しく夏休みを過ごしてくださいね。 最後に、夏休みの過ごし方について、「赤・白・白黒の車には、お世話にならないようにしよう」と話がありました。 何の車か覚えていますか?答えは、「赤=消防車、白=救急車、白黒=パトカー」です。 夏休み 川岡東の一人として 地域の方々とともに 安心安全な生活を創る一人として よく考えて判断して 行動することを期待しています。 楽しい夏休みを過ごしてください。 【2年生】いよいよ夏休み!すてきな時間にしてくださいね!![]() ![]() ![]() 1学期ありがとうございました。2学期に向けて、計画的にやることを進めて、いろんなことに挑戦して、8月25日(金)また元気でみなさんに会えたらと思っています。夏風邪や熱中症など、気を付けてください! 6年生 6−2祭その3![]() お祭りに行くとよくあるお面屋さん。 先日の修学旅行でサザエさんのお面を被ったからか、「お面屋さんやりたい!」という声がたくさん出てきたのですぐに決定! 今日まで準備が本当に大変そうでしたが、みんなが欲しいお面を聞きまわって一生懸命に作っていました。 実は担任ももらいました。家に飾ろうと思います! 6年生 6−2祭その2![]() ![]() ここから投げて入ったら○○点と細かいルールもしっかり決めて、上手にお店を回していました。 「いらっしゃいませ〜!輪投げいかがですか〜!」と大きな声が響いていて、本当のお祭りに来たようでした。 6年生 6−2祭その1![]() ![]() ヨーヨーとこよりは教室にあるものや牛乳のパックなどを使って手作りしました。 難易度MAXでとても楽しかったです。 1学期終業式 2![]() ![]() ![]() 「4月に決めた、学級目標や自分の目標について、達成できていますか?」「1年生は、入学時と比べてできることが増えて、大きく成長していますね」などの話がありました。 さらに、子どもたちに成長したことを聞くと、子ども達も「算数の㎗が分かった」「授業中にたくさん発表した」「暗算ができるようになった」など、自分たちが頑張ったことやできるようになったことを全校児童の前で発表していました。 1学期終業式 1![]() ![]() ![]() 今日の終業式は、全校児童が体育館に集まることができました。全校児童が集まるのは久しぶりでしたが、みんなきちんとした姿勢で話を聞けていたと思います。 まず最初に、PTAの見守り隊活動に関して感謝状贈呈式がありました。日頃から子どもの安全の為に、旗当番などご協力いただき、ありがとうございます。 また、PTA会長からは、「みんなが住んでいるこの川岡東地域を好きになってほしい」との話がありました。 夏休みに、もう一度自分が住んでいる地域の良いところを探してみるのもいいですね。 |
|