![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510577 |
むくのき学級 学習の様子(7月20日)
むくのき学級の子どもたちは、みんなで一緒にトランプを使ったゲームを楽しんでいます。
伏せたカードをそれぞれ1枚ずつ引き、一斉に開けて一番大きい数字のカードを持っていた人が全員分のカードを総取りします。何回か繰り返していると、一番強い数字を2人が同時に出したことがありました。「こんなときどうする?」と先生が問いかけると、はじめは次戦に繰り越ししようしましたが、子どもたちで意見を出し合う中で、2人でじゃんけんすることになりました。 互いの考えに折り合いをつけながら、ゲームを楽しむ姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(7月20日)
6年生は、体育の「水泳運動」の学習をしています。
最後の水泳学習の時間となる今日は、「着衣水泳」を行いました。水着の上から服を着てプールに入ると、服が水を吸いこみとても動きにくくなることに気づきました。想像以上の影響に子どもたちも驚き、「ういてまつ」ことの難しさを感じていました。 次に、「浮き」としてペットボトルをもってプールに入りました。1.5Lや2.0Lのペットボトルに入った空気でも、十分に体を浮かせる助けになることを感じることができました。 あってはならないことですが、万一の場合に備えたよい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(7月20日)
5年生は、保健の「心の健康」の学習をしています。
不安や悩みを抱えたときにどのように対応するとよいかについて学習しました。体ほぐしの運動を行ったり、深呼吸したりするとよいことを知り、実際にみんなで行ってみました。体ほぐしの運動をしているときには、自然に笑顔がこぼれていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(7月20日)
4年生は、国語の学習をしています。
今日は、単元テストを返却しました。自分のテストにまちがったところがあればもう一度考え直し、まちがいを直していきます。わからなかったところをしっかり確かめて、学んだことを身につけられるようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 学習の様子(7月20日)
3年生は、社会の「商店のはたらき」の学習をしています。
スーパーマーケットの見学や単元の学習を通して学んだことを、画用紙にまとめています。たくさんのお客さんに来ていただけるようにするためのスーパーマーケットの工夫について学習したことを、協力して書いています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(7月20日)
3年生は、総合的な学習の時間の「うめづ大すき」の学習をしています。
1学期に学習したことをふり返り、それぞれの学習で学んだことや学習を通して感じたことなどを交流しました。「梅」を使って梅ジャムや梅干しづくりをしたこと、有栖川の生き物調べをしたことなどについて、たくさんの感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(7月20日)
2年生は、音楽の「せいかつの 中に ある 音を 楽しもう」の学習をしています。
普段の生活の中で聞こえてくる音をもとにして、言葉でリズムづくりをしました。それぞれ違う音とリズムの3つのパートを重ねると、おもしろい音楽になります。拍に合わせてリズムを刻み、練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7月19日)
今日の献立は、
・黒糖コッペパン ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ・野菜の洋風煮 ・牛乳 です。 「夏野菜のボロネーゼ」は、なすやズッキーニなど、夏においしい野菜をたくさん使った献立です。牛ひき肉やたまねぎ、にんじんでミートソースをつくり、その中になすやズッキーニなどの夏野菜、スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいもとチーズを加えます。それをホテルパンに移し、上から小さな角チーズを乗せてスチームコンベクションオーブンで焼きました。子どもたちの大好きなミートソースで夏野菜をたくさんいただくことができました。 ![]() ![]() 1年 楽しく活動しました!![]() ![]() 外で夏を感じながら、いろいろな遊びを楽しみました。 砂と水で泥だんごや山を作って造形遊びをしたり、夏の生き物を探したり、お楽しみでシャボン玉でも遊びました! どの活動も楽しくできましたね! 今日の給食(7月18日)
今日の献立は、
・ごはん ・肉みそ炒め ・切干大根の煮びたし ・牛乳 です。 「肉みそ炒め」は、豚肉、大豆、ほうれん草、こんにゃくなどたくさんの具材が入っていますが、いろいろな具材がみそ味でひとつにまとまり、食べ応えも満点です。ごはんによく合う献立で、ごはんと交互に食べると、いつも以上にごはんが進みました。 ![]() ![]() |
|