![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309733 |
5年 お楽しみ会をしました♪
それぞれの係が考えた出し物をして、お楽しみ会をしました。持ち時間が短い中ですが、みんなが楽しめるよう、タブレットを使用したり、景品を作ったり、たくさんの工夫を凝らしていました。みんなで盛り上がり、楽しく1学期を締めくくることができたと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 今年ラスト!水泳学習!
天候にも恵まれ、今年ラストの水泳学習をしました。先日に行った検定の続き、自分の苦手な泳ぎ方の練習など、全力で取り組む子どもたちの姿は、とても輝いていました。はじめは、顔をつけるのも怖かった子も、け伸びできる時間が増えたり、クロールや平泳ぎが少しずつできるようになったり…子どもたちの成長は、著しく、さらにレベルアップしようと、努力していました。来年の水泳学習も、自分自身に挑戦してほしいと思います。
![]() ![]() 7月20日(木)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、京野菜のごまみそかけ、みょうがのすまし汁です。
今日は7月の和(なごみ)献立の日でした。和献立とは、和食のよさを味わう献立のことです。今月は、京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらし、旬のみょうがを使った献立でした。 「京野菜のごまみそかけ」は、賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくを炒め、上からみそだれをかけて食べます。 なすが苦手な子も「みそかけたら食べられた!」と嬉しそうにお話ししてくれました。 ![]() ![]() 授業風景2
6年生は何と、エクセルで表計算をしています。
項目に何を入力するのか、表がどうなるのか、 子ども達の扱いの早さに驚かされます(^^) ![]() ![]() 授業風景1
テストが終わって、それぞれ課題をしているクラス
リコーダーの練習をしたり、楽器の勉強をしたりしている クラスと子ども達は、集中して授業に臨めています♪ ![]() ![]() ![]() 運動場2
木の実を見つける子
うんていで遊ぶ子 さぁ間もなく予鈴が鳴ります。 水分補給も忘れずにしておきましょう(^^) ![]() ![]() ![]() 運動場1
中間休みです。暑いです。
それでも子ども達は元気に運動場で遊んでいます。 セミを見つける子、先生と一緒に運動場を眺めている子、 ボール遊びをする子と様々です♪ ![]() ![]() ![]() 道徳の振り返り
2年生では道徳の授業で
1学期の学習の振り返りをしています。 そう、タブレットを使って。 自分の思考をイメージしやすいようです。 2学期も積極的に有効活用していきます♪ ![]() 紙粘土
ごちそうパーティーを2学期にするようです。
今回は、お試しで何を作る? 「パンケーキ!!」「チーズバーガー!!」 「ぷりぷり中華いため!!」楽しそうな声が 聞こえてきます。 さぁうまく作れたかな? ![]() ![]() ![]() 7月18日(火)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉みそいため、切干大根の煮びたしです。
「切干大根の煮びたし」に使っている切干大根には、骨や歯をつくる「カルシウム」や、おなかのそうじをしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。 給食をしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 ![]() |
|