京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:61
総数:932082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

熱くて暑い!?ひと区切り…

画像1画像2
 今日で1学期が終了となりました。暑さに心折れそうな日々が続きますが…、何とかここまでやってくることができました…。

 子どもたちは、4月に掲げた目標に近づくことができたかな?
 教職員も、4月に掲げた目標に近づくことができたかな?

 振り返ってみると、たくさんの行事を中心に、日々様々なことに全力投球してきました。その振り返りをする、とても大切な終業式。そして夏休み。

 2学期には、新たな気持ちで、新たな目標を掲げ、日々成長できるような学校生活にしていきたいと決意を新たにしているのは、ここだけの話…。

 にしても暑すぎる…。いや、そこは我々教職員が熱いからさ…。自分に言い聞かせながら校内の涼しい所を探しているのも、ここだけの話…。

お楽しみ会

クラスでお楽しみ会をしました。
みんなで、楽しくケイドロやふえおにに取り組みました。
とても楽しむことができました。
画像1
画像2

社会科「昔から続く 京都府の祭り」

祇園祭の山鉾巡行は、どのようにして700年も続けてきたのかについて考えました。
自分たちで資料を探しながら、がんばってまとめました。
画像1
画像2

国語科「ランドセルは海をこえて」

ノンフィクションの作品の紹介ポップを作りました。

みんなが読みたくなるように気を付けながら、ポップを作ることができました。
画像1
画像2

図画工作科「元気のお守り」

完成した作品を鑑賞しました。

自分が元気になる色を使って、ステキな作品に仕上げていました。
画像1
画像2

算数 1Lってどのくらい【2年生】

画像1
画像2
画像3
 算数科で「1Lってどのくらい」か学習しました。

思ったより多い!と感じた人が多かったようです。

 牛乳パックや紙コップにはどこのくらい入るのか,予想してはかってみました。

暑い中よく頑張りました。

図工 絵の具であそぼう【2年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で絵の具をつかってみました。

 夏休みの自由研究にも使えるように
使い方や片付け方をがくしゅうしました。

 虹の色を塗りました。みんな楽しそうに学習していました。

水泳学習

画像1
画像2
25m泳げる子どもたちがどんどん増えていきました。
教える勉強、教わる勉強をしている子どもたち。
子ども同士で学び高めあっています。

折り鶴

画像1
画像2
修学旅行で千羽鶴を持っていきます。
平和を願い、心を込めて作ります。
戦争の苦しさ、辛さを一生忘れないでいましょう。

折り鶴

画像1
画像2
平和を願い、折り鶴を心を込めて作っています。
千年生きるといわれてる鶴を千羽作ると願いが叶うといわれています。
一生平和であってほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/27 6年 京都市小学生水泳記録会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp