京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:19
総数:433451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6年 修学旅行6

 暑いので日陰で昼食を取りました。お弁当を美味しそうに食べていました。お弁当の準備、ありがとうございました。昼食を終えて、徳島県に移動中です。
画像1

修学旅行5

 北淡震災記念館を見学しました。展示されているパネルや、実際の断層、メモリアルハウスから地震の被害の大きさについて学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行4

 北淡震災記念館に到着しました。職員の方から、震災当時の様子を聴かせていただいています。みんな真剣に聴き入っています。
画像1
画像2

6年 修学旅行3

 明石海峡大橋を通過しました。とてもいい天気です。きれいな景色に清々しさを感じています。
画像1
画像2

6年 修学旅行2

 車内の様子です。お話をしたり、外を眺めたりなどして、楽しく過ごしています。
画像1

6年 修学旅行1

 今日から1泊2日の修学旅行です。多くの在校生や教職員、保護者の方に見送りをされて出発しました。たくさんのことを学び、思い出いっぱいの修学旅行にしてほしいと思います。
画像1
画像2

はもと伏見とうがらし

6月28日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆はものこはくあげ
 ◆伏見とうがらしのおかか煮
 ◆みそ汁
でした。

「はも」は、祇園祭のころが旬の食べ物です。
ちょうど旬をむかえるはもを使って「はものこはくあげ」を
作りました。揚げたてのサクッとした食感、しょうがの風味が
よく大人気でした。
「伏見とうがらしのおかか煮」は、旬のおいしい伏見とうがらしを
使いました。辛味も少なく、食べやすい京野菜でした。
画像1
画像2

3年生 社会見学

画像1画像2
 社会科の「商店のはたらき」の学習で、スーパーマーケットに社会見学に行きました。たくさんのお客さんに来てもらえるようする工夫を知るために、商品のならべ方やお客さんへのサービス、働いている人の様子などを見学させて頂きました。スーパーマーケットで働く人のお話も聞かせていただき、販売の工夫や思いなどを知ることができました。

6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
画像2
画像3
 社会科では、歴史の学習が進んでいます。今日は、米づくりがはじまったことでむらがどのように変わったのかを、吉野ケ里遺跡の写真から考えました。写真から当時は争いがあったことや、むらがくにへと変わっていったことに気づきました。

6年生 音楽「ラバーズコンチェルト」

画像1
 音楽の学習で合奏をしました。リコーダーで練習をしてきたラバーズコンチェルトの曲を、リコーダーだけでなく様々な楽器を使って合奏しました。とてもきれいな音色で合奏をしていて、聞いていて心地よかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp