![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:262136 |
◆4年生 国語「事実に基づいて」
ノンフィクション作品を読みながら、本のポップを作成しました。
色々な本を読んで、その人の生き方や価値観を感じてもらいながら、本のよさや印象に残った場面について紹介することができました。 また、図書室に置かせていただく予定です, 機会があれば、見てみてください。 ![]() ◆4年生 図画工作「ゴー!ゴー!ドリームカー」
「ゴー!ゴー!ドリームカー」の単元では、見たことない夢のような車を走らせるために、作成にとりかかっています。工夫して、材料の素材が分からないように色画用紙を使ったり、風邪で動くように帆となる部分を作ったり、子どもたちの試行錯誤が垣間見えました。
出来上がりを想像して、楽しみながら作成をしています。担任も出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ◆4年生 理科「季節と生き物(夏)」
ツルレイシの観察に行きました。やっと芽が出たツルちゃんたち。一生懸命つるを伸ばして、ネットに巻き付いていました。これからどれくらい成長してゆくのか予想をしていると、上の方にも過去につるを伸ばしていたような跡が…。「こんなところまで行く?」と言った子どもたちの反応が面白かったです。
![]() ![]() ◆4年生 体育「水泳学習」
水泳学習が終わりました。最後まで、自分の記録に挑戦していた子どもたちの姿は、とてもたくましく感じました。来年の水泳学習も楽しんで取り組んでほしいです。
![]() ![]() ◆4年生 たけのこやま学習
たけのこやま学習で、色々なお店にインタビューをしに行きました。中には、子どもたちが食べたことのないそばぼうろを作っているお店もあり、色々なお話を聞くことができました。「伝統」を調べている中で、人と人との関わりややさしさなどを感じることができました。
![]() ![]() 3年生 国語科「夏のくらし」![]() ![]() みんなで画面を共有することで、自分では気づかなかった夏を感じる言葉を、友達の言葉から見つけていました。 3年生 車いす体験3![]() ![]() 3年生 車いす体験2![]() ![]() 3年生 車いす体験1![]() ![]() 中京社会福祉協議会の方と身体障害者団体連合会の方にご協力いただき、車いすに乗っている友達を押したり、自分で車いすに乗って動かしてみたりしました。 初めての経験に、どの子も興味をもって取り組む姿が見られました。 2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」![]() ![]() |
|