![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:225 総数:837797 |
5組の畑
5組の畑ではプチトマト、キュウリ、ナスがすくすくと成長しています。
これから夏本場、大収穫が期待できそうです。 ![]() ![]() ![]() 校舎前のモニター
今日の北校舎前のモニターは先日行われた2年生生け花教室のスライドショーが流れています。
それを保護者の方がスマホで撮影されていました。 ![]() 今日から個別懇談
今日から個別懇談会が始まりました。〜7月19日(水)までの期間行われます。
暑い中になりますが、よろしくお願いします。 校舎入り口付近には2年生の生け花教室で使っていた花を管理用務員さんが飾ってくれました。 ![]() ![]() 3年生、保健体育の授業の様子![]() ![]() ポスターセッション
6時間目は1.2年生が合同で総合学習に取り組みました。
2年生は5月に体験したチャレンジ体験についてポスターを作成し、1年生に体験談をスピーチします。 3分間に体験したことを伝え、1分間で1年生からの質問を受ける。 そんなターンを6回行いました。 今日も体育館は非常に暑かったですが、2年生の熱のこもった声が響いていました。 3年生 国語
3年生国語の授業では教育委員会から授業参観に来られました。
国語科の先生たちも授業参観を行い、授業研究を行いました。 ![]() ![]() 理科 遺伝子の授業
3年生の理科では遺伝子の授業を行っていました。
理科の先生はいち卵性の三つ子です。姉妹でスマホ顔認証でロック解除が可能なのかなどの話で盛り上がりました。 ![]() 華道体験3
2年2組の華道体験の様子です。
どのクラスもそれぞれの個性が出ていて楽しかったですが、特に2組は豊かな発想で華道を楽しんでいました。 また、お互いに作品を鑑賞しながら、とても楽しそうな雰囲気でした。 どの花にこだわるか、一つ一つの花をどのように活かすか など、それぞれの思いが伝わる華道体験となりました。 ![]() ![]() 華道体験2
2年1組の華道体験の様子です。
それぞれが、思い思いの作品を作っています。 作品にも個性が表れていて、見ている側も楽しめる時間になっています。 ![]() ![]() 華道体験1![]() ![]() それぞれが工夫をしながら、自分の世界を表現していました。 出来上がった作品と一緒に、写真撮影も行っています。 作品には「正解」がありませんので、一人一人が自分の「納得」できる作品を作っている姿が、とても印象的でした。 このあと、2年1組・2年2組の体験の様子もお伝えしていきます。 |
|