京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up31
昨日:114
総数:878128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 社会

画像1
画像2
米作りのさかんな地域のテストを行いました。

1学期の最後の単元になります。

米作りのことがよくわかりましたね!

7月19日 音楽

今日は1学期最後の音楽の授業でした。

リコーダー、リズム遊び、歌…
たくさんの音楽に触れ、練習をしました。
4月当初には難しかったリズムも今は詰まることなくできるようになりました。

2学期以降も楽しく学んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1画像2
 7月19日(水)、今日の理科の学習はお家で行った星の観察の結果の交流から始めました。

 「色は、オレンジとか・・・」「青っぽいのもあったし・・・」「白もあった!」「明るさはいろいろやったな。」「すごい光ってるのとか、点みたいなのとかあったで。」

 おうちでの観察にご協力いただき、ありがとうございました。

4年生 1学期最後の音楽

 7月19日(水)、今日は1学期最後の音楽の授業でした。
 
 これまで学習した曲をリコーダーで演奏したり、歌を歌ったり・・・。

 それだけでなく、音楽に合わせて体を動かすお楽しみのゲームもしました。子どもたちは大興奮!楽しい1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 人文字

画像1
画像2
算数の学習では、人文字に取り組みました。

間の数と子どもの数は違う…!!
計算を通して考えることができました。

「O」の文字は、間の数と子どもの数は一緒だ!!!
なんでだろう…?

みんなで人文字を作って考えました

4年生 自主学習

画像1
画像2
画像3
 7月18日(火)、今日は夏休み前最後の自主学習提出日でした。

 みんなで見合ってすてきな自主勉強を見つけました。1学期間友だち同士見合う中で少しずつ自主勉強の質が上がってきたように思います。夏休み中の自主勉強が楽しみです。

2年 図工 光のプレゼント

画像1
画像2
お天気がよいので、お外で鑑賞をしました。
地面にかざすと、きれいにかげにうつすことができました。
「地面に絵があるよ!」「絵の具みたい」と感動していました。

2年 英語活動

先週の英語活動では、ALTの先生と一緒に、数を数えたり、数をたずねたりしました。
1から10までの数を使ってビンゴをしたり、「How many 〜?」の言い方を練習したりしました。
「いくつかなクイズ」のポスターも作ったので、次回の英語活動で、友達とクイズを出し合います。
画像1画像2

2年 図工 光のプレゼント パート2

画像1
画像2
光のプレゼント つづきです。

2年 算数 1Lのかさをつくろう

算数の学習で、1Lのかさをつくってみました。
お鍋や牛乳パックに1Lだと思うかさの水を入れ、測ります。
「あぁ〜8dLだった!おしい!」
「やったぁ!1Lだったよ!」など、大盛り上がりでした。

その後、いろいろな容器のかさを予想して、実際のかさを測りました。
L、dL、mLの単位を使うかさのイメージがだいぶできてきたようです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp