京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:40
総数:172418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

若狭より4

画像1
初日が終わろうとしています。1日の振り返りをしました。
天候にも恵まれて、誰もしんどくなることなく予定通りの活動を行うことができました。明日も楽しみです。
今日のホームページ更新はこれで終わります。
明日の午前はシーカヤックです。これも楽しそうです。

若狭より3

画像1画像2
キャンプファイヤーです。
レクリエーション係さんのリードと各班の出し物で歌ったり踊ったりと楽しみました。

3年 1学期終了

画像1
画像2
3年生は,4月から新しいことにたくさん取り組み,できることがふえた1学期でした。
夏休みにもいろいろなことにチャレンジしてみて,2学期からもできることを増やしていこう!

玉ねぎレンジャー☆レッドおめでとう!

画像1
画像2
少し早いサプライズお誕生日会で、「おめでとう!」と言われた玉ねぎレンジャー☆レッド。レッドが教室のドアを開けた瞬間、「お・め・で・と・う!」とお祝いの言葉が飛び交い、輪の中に入れてあげてHappyBirthdayの歌をうたいました。「ありがとう!」と照れながらお返事していました。

みんなの学校 みんなで創ろう!

画像1
画像2
児童会本部からの提案「まねキャン!」の取組報告を行いました。低学年「音楽の合図で行動しよう。」中学年「音楽の合図ですぐに行動しよう。」高学年「相手を思いやる言葉をつかおう。」とめあてをもって取り組みました。児童会本部の子ども達は、「まねキャンでコインをいっぱいためるとかではなく、普段から進んで取り組むことが大切だと思いました。」と全校児童に伝えていました。

若狭より2

画像1画像2
快晴なのに熱中症の心配をしなくていい程度の最高のコンディションで海での水泳を楽しみました。
みんな普段はできない飛び込みを満喫しました。
今はかき氷タイムです。

若狭より1

画像1画像2画像3
みんな元気に到着しています。
今,海の見える素敵な食堂で昼食が終わろうとしているところです。
いよいよ活動開始。午後の活動は海での水泳です。

5年生

画像1
画像2
画像3
もうすぐ1学期が終わるので、学級目標の振り返りをしました。5つの具体目標の達成度をみんなで評価しました。「〜はできていたけれど、・・・はあまりできていなかったよね。」と、自分たちの姿を客観的に振り返ることができていました。1学期の振り返りをした後に、2学期のめあても考えました。2学期も学級目標に向けてクラスのみんなで頑張りましょう!

5年生

画像1
夏休みに読む本を借りました。「この図鑑自由研究に使えそう!」「頑張ってページ数の多い本を読んでみよう。」と言いながら、借りる本を探していました。

5年生 理科

台風の動きを「scratch」で表しました。学習してきたことを思い出しながら、台風の動き方や台風が近づいてきたときの天気の変わり方などを表すプログラムを考えていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp