京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:87
総数:421835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

終業式の様子

 体育館で1学期の終業式が行われました。まず表彰では陸上部と女子バスケットボール部の活躍をみんなで称えました。そして各部活のキャプテンからは,夏の大会の報告や活動の様子の報告がありました。その中で応援してくださった方々への感謝の気持ちも伝えることができました。生徒会本部からも1学期の活動を振り返り、みんなの頑張りを共有できるいい時間となりました。そして校長先生をはじめ各先生方からのお話も,しっかり顔をあげて、聞くことができました。
 とても充実した1学期、そしてこれから始まる夏休みも様々なことにチャレンジしてひと回り成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様にもこの間大変お世話になりました。子どもたちの成長に向けて夏休み期間中もどうぞよろしくお願いいたします。

なお7月24日(月)〜26日(水)は8時40分〜10時30分まで、サマースクールが実施されます。規則正しいリズムで生活しましょう!

画像1
画像2

学年集会(3年生)

3年生の学年集会では中央委員会からの振り返りがありました。その発表の中にもありましたが、この1学期3年生の皆さんは学校の中心として本当によく頑張っていました。それは最高学年として1,2年生や先生方にも伝わっていました。これから2学期に向けてたくさんの活躍の場があります。パワーのある君たちに期待しています。そして、この夏は自分の未来に向けても頑張ってくださいね。
画像1
画像2

2年生 学年集会ワクワクサミット

毎学期恒例の学年集会ワクワクサミットを行いました。
有志の出し物でみんなが盛り上がった後に,1学期の振返りをしました。
「もっともっと聴いて!届けて!繋がって!」という学年の目標に近づいた会になったと感じました。2学期以降もより目標に近づくことが出来るようにしていこう!!
画像1
画像2

夏野菜の収穫(5組)

5組の畑でたくさんの夏野菜を収穫しました。(トマト、ナス、ししとう)収穫したトマトを食べながら笑顔で「おいしい。」と言ってました。その後、いつもお世話になっている教職員に食べて欲しいと渡しにいっていました。


画像1

夏らしい作品(1年生)

国語の授業では,詩を制作しました。ロイロノートを活用し,推敲を重ねた詩を画用紙に清書しました。今回は,「楷書」で丁寧に書くことに取り組みました。色付きの画用紙を選んだり,タブレット端末を活用して字形のバランスを調べながら取り組んでいる生徒もいました。夏らしい美しい作品が完成しました。


画像1
画像2

学年集会の様子(1年生)

1年生は4限に学年集会を行いました。各クラスの振り返りやがんばりたいことと共にボンジーノート(自主学習ノート)の優秀者の表彰と,総合でのパワーポイント作成と発表のMVPを表彰しました。クラスMVPの二人は,自分のタブレット端末を使って学年みんなの前で発表することができました。終業式まであとわずかです。気を引き締めて学校生活を送りましょう。当たり前のことを大切に。みんながやるべきことをやりましょう。凡事徹底!!

画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(男女バスケット)

 17日には、男女バスケットボール部の夏季大会がありました。男子バスケットボール部は、西京附属中学校との試合でした。序盤から攻め込まれるシーンがありましたが、これまで積み重ねてきた練習を思い出し、必死に相手と競り合いました。少ない部員数で、これまで何度も心が折れそうになったと思いますが、精一杯最後まで戦い切りました。本当にお疲れ様でした。

 女子バスケットボール部は、西賀茂中学校との試合でした。体格優る相手に、身を投げ出してぶつかっていたように思います。ゲームの終盤には、3年生が立て続けに得点し、会場が沸いていました。これまでの努力が実った瞬間で、応援しているみんなが喜んでいました。
 結果は負けてしまいましたが、3年生の勇姿を見届けた1.2年生がこれからの向島東中を引っ張ってくれるでしょう。3年生、感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(サッカー部)

サッカー部のベスト16をかけた試合が、15日にありました。相手は前回の春季大会でベスト4の西京極中学校でした。序盤から激しい攻撃に耐え、チャンスをモノにしようと粘り強く戦いました。いつも以上に集中して、前半を0-0で乗り切りました。
 後半にはコーナーキックを立て続けに与えて失点…そのまま負けてしまいました。
 悔しい結果でしたが、3年間やってきたことは必ず未来なつながるはずです。これからの人生の糧として、頑張ってください。お疲れ様でした。
画像1
画像2

2年生 フロアの様子

2年生のフロアにチャレンジ体験での活動の様子の写真を掲示してます。
慣れない環境の中,一生懸命頑張っている姿が映っています。
懇談に来られた際に,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

朝読書(3年生)

画像1画像2
3年生の朝読書の風景です。図書委員会の取り組み・活動のおかげもあって,しっとり静かな朝のスタートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp