![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:19 総数:353548 |
一学期終業式
これまではコロナの関係で集合せずリモートで始業式や終業式を行うことが多かったのですが、本日の終業式は暑さ対策として体育館に全校が集合するのは避けてリモートで行いました。
「歯の健康」の表彰を行った後に、校長としての一学期の振り返りや部活動から見えた友情、夏休みの過ごし方と夏休みの校長からの宿題を話した後に生徒指導部長から夏休みの過ごし方の注意事項の確認、最後に生徒会長から一学期のまとめをしてもらいました。 メリハリのある夏休みを過ごし、二学期に全員そろって元気に登校してください。 ![]() 小栗栖だより6小栗栖中学校のプール授業最後の日![]() 明日に終業式を控え、本日夏休み前の最後の授業に取り組んでいます。 例年、夏休み前にプールの授業を終えていますので、本日が最後のプールの授業であることは普段通りのことなのですが、今年度は少し違います。 今日のプール授業が小栗栖中学校最後となってしまします。工事の関係で先立って解体工事が始まります。 寂しい気持ちはありますが、新しいものができる楽しみもいっぱいです。 最後のプールをしっかり楽しんでください。 8週間(2か月)経過![]() ![]() ![]() 先日、西門付近の工事の基礎について触れましたが、その周りにまだまだ低いものではありますが足場が組まれ始めました。 どうやら校舎の西側から進められるようです あと3日で夏休みに入りますが、工事はそのまま続けられます。暑い中ご苦労様です。 夏本番![]() 15日からの3連休は宵々山・宵山・巡行と重なって、京都の中心部は人・人・人の状態でした。巡行も37.7度を記録する中で、15万人の人出だったとか・・・ 一学期も残すところあと3日となりましたが、暑さ対策を講じながら乗り切りたいと思います。 卓球部 個人戦
卓球部が個人戦に臨みました。
女子一人でも黙々と続けてきて、みんな仲良く練習に取り組んでくれた成果を出す日です。 女子1名、男子3名が出場しましたが、残念ながら初戦敗退となりました。 これまで人数が少なかったことから個人戦のみの出場だった卓球部ですが、新入部員も増え、次からは団体戦にも出場することができるようになったようです。 新チームにも期待したいです。 ![]() サッカー部 結果
小栗栖中学校からはずいぶん遠いにもかかわらず3年生の女子も応援に駆けつけ声援を送ってくれるなか始まった後半。
立ち上がりに立て続けに2点を取られ引き離されてしまいました。 必死に反撃するなか隙を突かれ終了間際に追加点を奪われ0対4で敗れました。 最後まで諦めず走ったこと、負けて悔し涙を流したことを今後の学校生活に生かして下さい。 ![]() サッカー部速報
2回戦に臨んでいるサッカー部の速報です。大枝中学校で行われている洛星中学校戦。
前半の立ち上がりにいきなり先制点を奪われ押され気味の展開ですが粘り強く守り前半を終わって0対1。 後半に期待です。 ![]() 小中合同研究授業研修会3![]() ![]() ![]() 「夢の時間割」を作成するために、自分の好きなことややりたいこと、また友だちのやりたいことなどをインタビューして確認していきます。 自分でタブレットにスピーチしながら動画を録画するなど意欲的に取り組んでいました。 次回は9月に小栗栖中学校で社会科を取り組みます。 本日より三者懇談会![]() 今朝、ふと小栗栖池の横を見ると「蝉の抜け殻」が落ちていました。梅雨はまだ明けていませんし、蝉の大合唱も今のところは聴こえてきませんが、着実に夏が近づいています。 本日より夏休み前の三者懇談会が始まります。一学期を振り返り、夏休みの過ごし方や、二学期に向けた目標を立てることも大切です。有意義な時間にしてもらいたいです。 保護者のみなさまにおかれましては、お忙しい中、また大変暑い中ではありますがよろしくお願いいたします。 |
|