京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:82
総数:350639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【3年】非行防止教室

画像1
山科警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
「よいこととわるいことの正しい判断ができるような人になろう」とお話ししてくださいました。

社会にはたくさんのルールがありますが、それによって私たちのくらしも守られています。
「つい、つい…」なんて思わず、強い心で社会のルールを守っていけるようになりたいですね。
画像2

【1年】 道徳 にっぽんのおかし

画像1画像2画像3
自分たちの住んでいる日本のよさについて考えました。
ぶらり交流では、自分と同じ意見の子友達や違う発見の友達を探しながら交流しました。
いろんな意見があっていいね。

【1年】 国語 おむすびころりん

画像1画像2画像3
音読発表会に向けて、グループで練習をしています。
リズムに気を付けながら、動きをつけたり読み方を工夫したり、自分たちで相談しながら進めていました。
すごい!

ハートちゃんグランプリ

画像1
「ハートフルフェスタ in だいご 夏♡」のキャラクター「ハートちゃん」の応募、そして投票が終わりました。
大変多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
さあ、いよいよハートちゃんグランプの優秀賞が決まります。
選ばれた方は、ハートフルフェスタ当日に表彰をさせていただきます。

夏休みまであと1週間・・・

夏といえば、「花火」「金魚」「夏祭り」「夏休み」「ひまわり」・・・
管理用務室の前には、用務員さん手作りの金魚や風鈴が並んでいます。
毎月工夫されている本校の掲示物、今月は夏ならではのものが飾られています。
夏休みまであと1週間です。
1学期のまとめをしっかりと行うとともに、熱中症等には十分に気を付け、楽しい夏休みを迎えられるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

【コスモス学級】 体育 「体ほぐし」

体育の授業頑張っています。
4点スタンスやひとで、ローリングなど一人ずつ
しっかりと体をほぐしながら取り組んでいます。

春に比べるとみんなどんどん上手になってきました。
画像1
画像2

【1年】 食の学習

画像1画像2画像3
栄養士の先生に来ていただき、給食についての学習をしました。
調理員さんの1日はどうなっているのかを教えてもらったり、給食のマナーについて考えたりして、しっかりと食の学習を進めることができました。

【1年】 国語 すきな もの, なあに

画像1画像2画像3
自分の好きなものを、文と絵にあらわし、友達に伝えました。
聞くだけでなく、
「私も同じです。」
「私は違います。」
などの感想も伝えることができました。

【2年生】 算数 「かさ」

算数の「かさ」の学習をしています。
水のかさを調べました。

「10㎗=1ℓ」は,本当にあっているか確認したり,ペットボトルに入る水の量は何㎗かを調べたりしました。
画像1
画像2

【3年】理科「ゴムや風の力」

理科の学習で、ゴムの伸び縮みする力を利用して進む車を使って、ゴムの力とものの動き方の関係の実験をしました。
ゴムの延ばす長さで、進む距離が大きく変わることに驚き、楽しみながら、結果を記録していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp