京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up32
昨日:102
総数:697360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月20日(木)

ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、だいこん葉のごまいため、みかん
画像1画像2

7月19日(水)

画像1画像2
黒糖コッペパン、牛乳、夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)、野菜の洋風煮

3組さんと交流しました。

画像1
画像2
 本日の2時間目,3組の皆さんが魚釣りゲームに招待してくださいました。魚の種類がたくさんあり,とても楽しくわくわくしながら活動することができました。「〇〇匹釣ることができたよ。」「めっちゃ楽しい。」「もっとやりたかった。」など短い時間でしたが,楽しく交流することができました。3組の皆さん,先生方ありがとうございました。

7月18日(火)

画像1画像2
ごはん、牛乳、肉みそいため、切干大根の煮びたし

7月14日(金)

ごはん、牛乳、鶏肉とうずら卵のスパイシーいため、とうふと青菜のスープ
画像1画像2

5年生 クラス対抗!ドッチビー大会!

画像1
画像2
体育委員会主催、ドッチビー大会が中間休みに行われました。
どちらのクラスも本気!熱い戦いが繰り広げられました。
短い時間でしたが、楽しい時間でした。
さぁ、夏休みまであと少し!暑さに負けずに5年生力を合わせて1学期乗り切るぞー!!

7月13日(木)

麦ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、夏野菜のごまみそかけ、みょうがのすまし汁
画像1画像2

5年生 夏休みの自由研究

理科の時間に夏休みの自由研究についてどんなことをしたらよいかを少し考えました。身近なことで不思議に思うことや、自然現象についての調べ学習など理科の教科書やホームページを見て、取り組んでみたいことを考えていました。「先生!これやりたい!」という子もいればじっくり考えている子もいました。夏休み明けの自由研究を見せてくれるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

委員会企画 ドッヂビー大会

画像1
 本日の中間休みに,運動委員会の企画で学級対抗ドッヂビー大会がありました。普段の休み時間の成果もあって,上手にフリスビーをコントロールする児童がたくさんいました。みんな笑顔で楽しそうに取り組むことができました。また,二学期もできるといいですね。

7月12日(水)

コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp