3年 算数「たし算とひき算の筆算」
今日は、ひき算を暗算でやる方法について考えました。計算に慣れてくることで暗算もできるようになりました。これからも繰り返し積み重ねていきたいです。
【3年の部屋】 2023-06-27 18:53 up!
3年 理科「ゴムや風の力」
ゴムの伸ばし方を変えたら伝わる力がどうかわるかを実験道具を使って調べました。実際にやってみることでその違いがよく分かりました。
【3年の部屋】 2023-06-27 18:53 up!
4年 算数「垂直・平行と四角形」
引き続き、三角定規を使って垂直や平行の線を描く学習をしています。垂直や平行の線を使って四角形が描けることが分かり、今日は長方形や正方形を描いてみました。
【4年の部屋】 2023-06-27 18:52 up!
4年 理科 「とじこめた空気と水」
閉じ込められた空気を押したり、引いたりするとどうなるかを調べる学習をしています。今日は、実際に実験道具を使いながら予想してみました。これから予想が当たっているか調べていきたいです。
【4年の部屋】 2023-06-27 18:52 up!
2年 国語「こう筆」
見本の文字を参考に、字体に気を付けながら書く学習をしました。そっくりに真似して書くのは難しいですが、集中すると自然と姿勢もよくなっているようでした。
【2年の部屋】 2023-06-27 18:51 up!
2年 国語「漢字のたしかめ」
「目指せ100点!」をめあてに、漢字のたしかめのテストに臨みました。日頃の勉強の成果を発揮できるように集中して取り組みました。さあ、結果はいかに?!
【2年の部屋】 2023-06-27 18:51 up!
わかば学級 1年生だけで・・・
4時間目はお兄さん、お姉さんが交流学級の勉強に行っていたため1年生だけでの学習になりました。2人で集中して、算数の学習をがんばりました!
【わかば学級の部屋】 2023-06-27 18:50 up!
2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」
今回は農園を見学に行かせていただきました。詳しくお話していただきたくさん勉強になりました。ご協力ありがとうございました。
【2年の部屋】 2023-06-26 15:58 up!
4年 総合的な学習の時間「目指せ!エコライフ名人」
総合的な学習の時間で、エコについて調べています。今日は、タブレット内のデータを使ってごみの分別について考えてみました。いざ分別するとなると「?」でなかなか難しかったです。
【4年の部屋】 2023-06-26 15:58 up!
6年 社会「天皇中心の国づくり」
歴史の学習が進んできています。今日は聖徳太子について教科書やタブレットで調べました。一度は聞いたことがある名前。これからどんどんそんな人が登場してきます。楽しみです。
【6年の部屋】 2023-06-26 15:57 up!