京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:22
総数:428643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【山の家】雨が降ってきました

雨が降ってきてしまいました。
川遊びの活動はできましたが、予報通り天気は悪くなってきました。
この後はシーツを受け取って部屋の整理、入浴、夕食と館内での活動が続くのですが、
夜のナイトハイクまでに止むことと祈るばかりです。
画像1

【山の家】川活動

親水広場へ移動して、澄んだ水が流れる川で活動をしました。
山の家の所員さんと一緒に、川底の石を動かして生き物を探したり、
友達とお話ししながら、冷たい水に足をつけたり、
楽しい時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

【山の家】おいしい昼食

画像1
画像2
画像3
午後の活動に向けておいしい昼食をいただきます。
自分で食べられる量をいただきますが、ついついもう少し食べたくなってしまいます。


【山の家】活動前 学年記念写真

画像1
活動の前に学年のみんなで記念写真を撮りました。
心配されていた雨ですが今は降っておらず、山のきれいな空気がみんなを歓迎してくれました。

【山の家】出発〜入所式

いよいよ今日から花背山の家での2泊3日の宿泊学習です。
予定通りの時刻に学校を出発し、無事山の家での入所式を終えました。

自分たちで手作りした小野小学校の旗を山の家に掲げ、これから活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「としょしつへいこう」

 本を読むのが上手になってきました。

 一人で、友達と・・・

 本の楽しさをもっともっと知っていってくださいね!
画像1
画像2
画像3

カードゲームクラブ

 それぞれにグループになって、いろいろなカードゲームを楽しんでいます。

 ゲームに慣れていき、対戦なんてできるようになると、いいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「みずあそび」

 今回は、いろいろな浮き方に挑戦しました!

 くじらうき、大文字うき、だるまうき・・・

 どの浮き方であっても、力を抜く、鼻からぶくぶくすることが大切です!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「くちばし」

 クイズ大会です!!

 早く自分のクイズを出したくて、うずうずしているのですが、まずは読む練習から。
 きちんと読めないと、問題を出せないと、相手にクイズの内容が伝わりません。

 練習をしてから、いざクイズ大会!!

 自分が作ったクイズを考えてもらうのもうれしいし、友達が作ったクイズを考えるのもうれしい!
 みんな、よく頑張りました!!!
画像1
画像2
画像3

理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
理科の学習で「ゴムや風の力」の単元に入りました。
輪ゴムの伸ばし方を変えると物の動き方はどのように変わるのかを予想して実験をしました。
「すごく進んだよ!」とか「こんなにも進むの?」など結果に驚きながら楽しんで学習をしていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 1-2食の指導
7/21 給食終了 1学期終業式  5校時授業 完全下校 親子そうじ 246年フッ化物洗口 
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp