おさかなマイスターになろう!
栄養教諭の先生に来ていただいて、魚について学習しました。
みんなが釣った魚が どんな料理になって給食に出ているか、どうやって食べるか、どんな働きがあるか、教えてもらいました。
給食にはいろいろな魚が出ていましたね。
お箸を使って魚の骨を外すのも、実際にやってみたくなりました!
【えのき】 2023-07-18 17:47 up!
水泳学習
1年生も顔をつけてみよう!と挑戦していました。
「こうやってみたら?」と友だちと声をかけ合っている姿もあります!
今年の水泳も、明日でラスト!
何にチャレンジしますか?
【えのき】 2023-07-18 17:46 up!
通学路探検
校区の通学路を通りながら、安全に登下校するためにはどうしたらいいかを考えたり、標識や注意喚起のポスターなどを確認したりしました。いつも何気なく通っていた通学路もよく見ながら歩くといろんなものがありましたね。今回学んだことを大切にして、これからも安全に気を付けて学校に通ってほしいと思います。
【1年】 2023-07-18 17:46 up!
6年 社会 大仏づくり
大仏の手のひらの上に乗ってみました。こんなに大きな大仏をどうやって作ったんだろう。と疑問が出ました。それを学習問題にして、調べていきました。熱心に調べていました。
【6年】 2023-07-18 17:46 up!
100をこえる数
算数科「100をこえる数」では、10のまとまりごとに数を数えたり、100のまとまりごとに数を数えたりしています。1000の一つ前の数は、何か図をもとに説明をすると、どうして999になるのかが少しずつ見えてきました。
答えが分かることはもちろん大事ですが、なぜその答えになるのかが分かることの方がもっと大切ですね。どんな答えでも説明できるようにトライしていきましょう。
【2年】 2023-07-14 18:39 up!
1年1組音読劇場 開幕
今日はみんなが一生懸命練習していた1年1組音読劇場の日!
各グループで音読の仕方が違ったり、動きやセリフが違って見ていてとても楽しかったです。他のグループと自分のグループの違いを見つけて、「今度するときはもっとセリフを入れたいな」や「動きを考えたいな」など次の目標を見つけていました。今日は素敵な音読劇ができましたね。
【1年】 2023-07-14 18:14 up!
サテライト施設へ行きました
サテライト施設へ行って、高校生の小噺を聞いたり、ジュースをいただいたりしました。
高学年の人は、話が面白かったようで「自分もやりたい」と言っていました。
「寿限無」ができたみなさんなら、やってみたら楽しいかもしれませんね!
【えのき】 2023-07-14 18:13 up!
今日は学校安全日
今日は学校安全日でした。クラスでは1時間目に安全に関する学習を行いました。あと1週間ほどで夏休みに入る子どもたちと楽しさに潜む危険やついつい見落としがちな危険をイラストをもとに確認しました。夏休みの健康で安全に楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。
【3年】 2023-07-14 18:13 up!
体育「エンドボール」
今日でエンドボールの学習が終わりました。最後の時間は4チームで総当たり戦をしました。これまでのチームでの学びや立てた作戦をもとに他の3チームと対戦しました。自分のチームの強さを生かす作戦を実行したり、相手チームに合わせて臨機応変に作戦を変更しながら対戦したりと最終時間にふさわしい白熱したゲームになりました。2学期以降も様々な運動を楽しみ、学習を進めていきたいと思います。
【3年】 2023-07-14 18:13 up!
7月14日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 鶏肉ととうふのくず煮 だいこん葉のごまいため みかんです。
冷凍みかんを「冷たい」と言いながらも嬉しそうに食べていました。
【給食室から】 2023-07-14 18:13 up!