なごみ献立
7月19日(水)は、なごみ献立の日でした。
本日のメニュー
・さばそぼろ丼
・京野菜のごまみそかけ
・みょうがのすまし汁
・牛乳
みょうがの味に慣れていない子どもは、少し不思議な表情をしていました。
とても美味しくいただきました!
【学校の様子】 2023-07-19 19:02 up!
図書館ボランティアの紹介
学校の図書館は、図書委員会の子どもたちが常時活動として中間休みと昼休みに本の貸し出し・返却を行っています。
岩倉北小学校では、市内でもめずらしく、始業前の朝休みに図書館ボランティアの皆さんが図書室を開けてくださっています。今年度は、木曜日と金曜日の朝に開館しています。本が好きな子どもたちは図書館が開くのをいつも楽しみにしています。雨の日も来館者は多いです。図書館ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
【学校の様子】 2023-07-19 11:26 up!
1年 国語「おおきなかぶ」
国語で「おおきなかぶ」の学習が始まりました。今回は1年生みんなで音読劇をします。子ども達はやる気満々で学習に臨んでいます。
【1年生】 2023-07-13 13:26 up!
1年 体育科「水あそび」
1年生最後の「水遊び」の学習が終わりました。初めてのことばかりでしたが、子ども達はしっかり学んで自信をつけることができました。来年の学習も今から楽しみにしています。
【1年生】 2023-07-13 13:26 up!
1年 夏休みまであとすこし
夏休みまで残りわずかです。たくさん笑って友達と仲良くなって、どんなことでもルンルンの気持ちで学んできました。はなまるの1年生に少し近づくことができたかな。
【1年生】 2023-07-13 13:26 up!
1年 国語「くちばし」
国語「くちばし」の学習で学んだことを生かして、それぞれで「動物クイズ」をつくりました。今日はその発表を行いました。子ども達は自分達がつくった問題を誇らしげそうに友達に伝えていました。
【1年生】 2023-07-10 16:13 up!
体育科「水あそび」
水遊びの学習も終盤を迎えています。今週からは浮いたりバタ足をしたりする練習を行っています。最初は抵抗があった子ども達もどんどん上達して自信をつけています。
【1年生】 2023-07-07 17:38 up!
1年 国語「は・を・へをつかおう」
文中で言葉と言葉をつなぐ役割がある「は・を・へ」を使って文章をつくりました。ペアで文章を考えて、「は・を・へ」が使われているところでカードに指をさしています。昨日と比べて、とても「は・を・へ」の使い方に慣れてきたようでした。
【1年生】 2023-07-07 17:37 up!
生活科「さかせたいな わたしの はな」
5月に種をまいた朝顔が花びらを咲かせています。朝登校してくると、子ども達はうれしいそうに自分の朝顔を眺めています。これから気温がどんどん上がり、まだまだきれいな花を咲かせることでしょう。朝顔は夏休み中は各家庭に持ち帰っていただきます。楽しみにしていただけたらと思います。
【1年生】 2023-07-07 17:37 up!
【6年 修学旅行】帰校式
楽しかった修学旅行が終わり、無事に帰校式も終えることができました。
司会の子たちから、「楽しくて、一瞬の時間でした」という言葉を聞くことができました。保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。ぜひ、子どもたちのお土産話を聞いていただけると幸いです。
【6年生】 2023-07-05 20:43 up!