![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:25 総数:309687 |
放課後まなび教室
1学期最後の放課後まなび教室の日です。
宿題を丁寧に終え、好きな工作や本を 読むことができます。 スタッフの皆様、また、2学期もどうぞ よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 6年生 祥豊計算テスト
パワーアップタイムに祥豊計算テストを行いました。
緊張感のある中、集中して問題を解いていました。 最高学年として、全校のお手本になる姿が見られました。 結果が楽しみです。 ![]() ![]() 祥豊計算テスト
今日は、祥豊計算テストを行いました。
1学期の算数の計算問題を中心に、全校で取り組んでいます。 合格者は、金色のピカピカシールを貼ってもらえます。 満点を目指して、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 清掃活動
暑い日でも、力を合わせて掃除をしています。
1年生の教室には、6年生が来てくれ、リーダーとしてがんばっています。 6年生の後ろに続いて、1年生がほうきで掃いています。 机は、二人組で協力して運びます。 「ピカピカにするよ!」と、雑巾の乾拭きも上手になりました。 2年生以上は、廊下や階段、中庭、特別教室の掃除も一生懸命しています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子2
2年生は朝からトマトの収穫をしています。
たくさん取れたと喜んでいます。 最後の写真はセミの声が聞こえる木に 集まっています。のどかです♪ ![]() ![]() ![]() 朝の様子1
1年生が朝顔の観察をしています。
委員会の子は水やりしたいのですが ホースがいうことを聞いてくれません(^^;) ![]() ![]() ![]() 5年 水泳学習~パート3~
今日は、平泳ぎに挑戦しました。手と足の動きや手足を動かすタイミングなど、少々難しいところはありますが、一生懸命練習していました。検定に向けて、教え合いもしながら、できる泳法を増やしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 3年 ゴムと風の力
理科の「ゴムと風の力」という学習で、ゴムの力で動く車を使って
実験をしています。 15mゴムをのばすのと、10cmゴムをのばすのと、物の動き方はどのように変わるのか 予想しながら実験しました! すると、「ゴムの元に戻る力が大きくなると、ものすごく大きくはやく動く」と 子どもたちは友達と話しながら実験から分かることについて考えていました。 素敵な学びに向かう、姿勢でした! ![]() ![]() ![]() 【保健室より】委員会活動![]() ![]() ジメジメと蒸し暑い毎日ですが、教室内で快適に授業が受けられるよう、必要のないところの電気は消して、こまめに節電することを、みんなで心がけています。 部活動
金曜日の部活動は「バドミントン」と「サッカー」です。
地域の方が指導に入ってくださってます。 暑い中、ありがとうございます!! 子ども達が元気に笑顔で活動していて何よりです♪ ![]() ![]() ![]() |
|