京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:29
総数:328221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

7月 きょうのこんだて

 給食室にある「きょうのこんだて」コーナーです。
 しっかりと食べて、暑い夏を元気に過ごしていってほしいです。
画像1
画像2

6年 社会の学習

画像1
画像2
画像3
 奈良の大仏は、誰が建てようとしたのか?どうやって建てたのか?自分たちが疑問に感じたことを中心に調べ学習をしました。

6年 外国語の学習

画像1
画像2
 外国語の学習では、発音したり、文字を書いたりしています。発音が4月よりはっきりと上手に言えるようになってきました。

6年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 顕微鏡を使って、小さな生き物を見ました。見つけたグループから歓声が上がっていました。1学期最後の理科は生物についての学習です。新しい発見があるといいなと思います。

6年 道徳の学習

画像1
画像2
 道徳の学習では、男女が仲良くするためには何が大切か考えることができました。夏休みまであと少しですが、仲良く毎日を過ごしてほしいと思います。

6年 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習でブックトークをしました。自分のおすすめの本を友だちに紹介していました。どこが面白いのか?を中心に上手くお話していました。

6年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 「ラバーズコンチェルト」のグループ合奏の練習をしています。みんなと音色を合わせることが難しいですが、頑張って演奏しています。

6年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 水泳学習も終わりに近づいてきました。子どもたちも練習を頑張って、少しずつ泳げるようになっています。

6年 中学校給食

画像1
画像2
 中学校給食を食べました。来年はお弁当か、給食か考える機会になるといいですね。

6年 図工 くるくるクランク

画像1
 ストローがどのように動くのか?動きを見て、自分の表したいものを作りました。どんな作品ができるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp