![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:528231 |
理科室![]() 「メダカのたんじょう」について学習したことを絵や文でまとめてくれました。 とてもかわいくて、分かりやすい掲示物になっています。 理科室の入口に掲示してあります。理科室に来た際は、ぜひ見てください♪ 今日の給食
今日の給食は和献立(なごみこんだて)で、「ごはん・京野菜のごま味噌かけ・さばそぼろどんぶりの具・茗荷の澄まし汁・牛乳」でした。
鯖そぼろは、ご飯にのせて食べました。京野菜のごま味噌かけは、夏においしい京野菜を使った献立です。 賀茂なすは、ボールのような丸い形で、つるつるした黒紫色をしています。万願寺唐辛子は、その大きさから、とうがらしの王様とも呼ばれます。ごま味噌をかけていただきました。とってもおいしかったです。 また、茗荷の澄まし汁はの「茗荷」は、花のつぼみのところを食べる野菜です。だしのうま味と茗荷のさわやかな香りを楽しみながらいただきました。 今日もご馳走様でした。 給食時間が終わり、返却の様子を見に行きました。残菜もなく、どのクラスもしっかりと食べることができており、立派です。夏休みまで、給食はあと1回となりました。明日の給食も楽しみですね。 ![]() ![]() 1年 国語「おむすび ころりん」![]() ![]() ![]() 単元のまとめとして音読発表会の練習をグループで取り組んでいるところです。聞いている人に場面の様子が伝わるように、声の出し方を工夫したり、動作化したりしながら進めています。 1学期の最後のグループ発表が楽しみです。 4組 図工 やぶいたかたちから2![]() ![]() ![]() 4組 のびるのびる、アサガオのつる![]() ![]() 今日の給食![]() 豚肉のケチャップ煮には、豚肉とじゃがいもが入っていました。ケチャップの味付けがパンによく合い、子どもたちはたくさん食べてくれていました。 スープには、たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやしが入っていました。今日はハッピーキャロット(各クラスにハートや星の形のにんじんが2つ入っている)の日でした。 2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() それぞれが育てている「野菜の成長」を分かりやすく新聞にまとめていました。 タブレット端末を使って自分で撮った写真を見ながら、大きさ・手ざわり・長さ・におい・形・色・数などを、詳しくまとめていました。 今日の給食![]() 肉みそいためには、豚肉・大豆・ほうれん草・しょうが・にんにく・こんにゃく・しいたけが入っていました。味がしっかりとついていて、ごはんがよく進むおかずでした。 切干大根の煮びたしは、切干大根に味がしみこんでいて、子どもたちに大人気でした。 4組 マット運動
今日の一時間目は、『マット運動』をしました。連休明けでも、元気にしっかり体を動かすことができていました。
![]() ![]() ![]() 今週の三年生![]() ![]() ![]() 音楽の時間には、リコーダーを使って授業をしました。リコーダーの音色の特徴を聞き取り、曲を聞いて感じたことを交流しました。 避難訓練がありました。不審者が学校に侵入する想定で訓練しました。自分の身を守ることについて考えました。 |
|