京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up3
昨日:44
総数:294446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

6年 ようこそアーティスト(2) 〜コンテンポラリーダンス〜

画像1
たくさんのダンスを教わり,体を動かして楽しみ切った後の達成感にあふれた表情。東野先生に感謝でいっぱいです。

6年 ようこそアーティスト 〜コンテンポラリーダンス〜

画像1画像2
文化芸術授業の一環として,振付師の東野先生にお越しいただき,コンテンポラリーダンスを教えていただきました。とにかく楽しみながら,自由に自分の思いを表現するというダンスが,この「コンテンポラリーダンス」というものでした。はじめは少し恥ずかしそうにしていた子も,次第に自由に体を動かして思い切り楽しむ様子が見られました。あっというまの2時間の授業となりました。

5年 ようこそアーティスト パート2

自分の思いに合わせて自由に表現できるコンテンポラリーダンス!
画像1
画像2
画像3

5年 ようこそアーティスト

 ようこそアーティストの取組で講師に振付家・ダンサーの東野洋子をお招きして、コンテンポラリーダンスの学習を行いました。初めは動きが硬かった子どもたちも、先生の動きを真似したり先生の言葉に合わせて動いたりしていくうちに、自分の考えた動きや言われたお題に合わせてイメージした動きをのびのびとすることができるようになり、とても楽しんでダンスをしていました。今日学んだ自由に表現する楽しさなどを運動会のダンスで見せることができたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

7月18日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・切干大根の煮びたし

『肉みそいため』は,ご飯が進むおかずです。赤みそ・八丁味噌・砂糖・料理酒・醤油を混ぜ合わせた調味料で味付けしました。

『切干大根の煮びたし』の【切干大根】は,大根を干すことで甘みが増します。骨や歯を作る「カルシウム」や,お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。出汁で切干大根をじっくり炊きました。

7月14日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・豚肉とゴーヤのしょうがいため
・ひじきの煮つけ
・キャベツのすまし汁

今日は夏に美味しい食べ物の【ゴーヤ】が登場しました。ゴーヤは,沖縄の言葉で「にがいうり」という意味です。「ツルレイシ」・「にがうり」とも言います。ビタミンC・カリウムを多く含み,疲れを回復します。

今日の『豚肉とゴーヤのしょうがいため』のゴーヤが,「全然苦くなくて美味しかった〜」と好評でした。とても嬉しかったです。

7月13日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの

『高野どうふのそぼろ煮』は,出汁で高野豆腐を別に炊いておきます。そして,別にお肉を炒めてにんじん・玉ねぎを炒め出汁で煮たところに高野豆腐を合わせてさらに炊いていきました。高野豆腐の食感や出汁の旨味を味わいました。

2年 農育(トマト)

画像1画像2画像3
トマトの成長が順調です。
たくさん実をつけて、大きさは5〜6cmくらいでしょうか。まだ,赤く色づく実はありませんが,すくすくと育っていることに嬉しさを感じています。

6年 体育 〜小学校生活最後の水泳学習〜

画像1
画像2
画像3
6年間の水泳学習もついに最後を迎えました。なかなか実感はわきませんでしたが,初めて泳いだころのことを思うと,本当にそれぞれの力が伸びたことを実感することができたと思います。多くの子が,目標としていた25mを泳ぎ切ることができるようになりました。この日は最終回ということで,これまでつけた力を活かし,みんなで手をつないで円を作って浮いたり,力を合わせてリレーをしたり,楽しい思い出もできました。

7月12日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・コッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ツナとキャベツのソテー

今日はじゃがいもがホクホクしたクリームシチューでした。どのクラスもきれいに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp