京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:59
総数:937301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

なないろ学級 3年生 京都まんさい

3年生の学習発表会「総合 京都まんさい」練習の成果を出しきり、よく聞こえる声で、堂々と発表できました。元気いっぱい、京都の魅力を伝えることができました。
画像1画像2画像3

社会

画像1
画像2
弥生時代に入ってきました。
縄文とは違って進化してきましたね。
米作りが盛んになり、争いも始まってしまいました…
これからどうなるのでしょうか!!

図画工作

画像1
画像2
時間をかけて頑張って作ったクルクルカムです。
クラスの作品だけでなく、学年の作品を見ることができてよかったですね。

図画工作

画像1
画像2
作品鑑賞の様子です。
多くの作品が、細かい部分まで丁寧に作られていて感動していました。

図画工作

画像1
画像2
画像3
作品鑑賞の様子です。
どんな作品に出合えましたか?

図画工作

画像1
画像2
クルクルカムの作品を鑑賞しました。
作品カードも大切ですね。工夫したところや魅力について書いています。
作品だけでなく、カードも見てみましょう。

図画工作

画像1
画像2
クルクルカムの作品を見ました。
作品を撮影していいところをロイロに打ち込んでいました。

図画工作

画像1
画像2
クルクルカムの鑑賞会をしました。
学年の作品を見ることができて子どもたちは嬉しそうでした。
他の人の作品を見て、すごいなぁと感動していました。

なないろ学級

画像1画像2画像3
先日、藤森神社のあじさいまつりへ行きました。「紫のあじさいきれい!」「いろんな色がある!」「ちっちゃくてかわいい。」「かたつむりだ!」6月を感じながら、楽しく散策しました。

国語

今日も他の班の提案を聞きました。
みんなそれぞれに話題が違っているので聞いていて面白かったです。
感想を伝える場面では、クラス全員が発表することができました!
6年2組!今日は全員そろって、全員が発表して、最高の一日でしたね!!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 1学期終業式
給食終了
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp