![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:102 総数:697393 |
7月19日(水)![]() ![]() 3組さんと交流しました。![]() ![]() 7月18日(火)![]() ![]() 7月14日(金)
ごはん、牛乳、鶏肉とうずら卵のスパイシーいため、とうふと青菜のスープ
![]() ![]() 5年生 クラス対抗!ドッチビー大会!![]() ![]() どちらのクラスも本気!熱い戦いが繰り広げられました。 短い時間でしたが、楽しい時間でした。 さぁ、夏休みまであと少し!暑さに負けずに5年生力を合わせて1学期乗り切るぞー!! 7月13日(木)
麦ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、夏野菜のごまみそかけ、みょうがのすまし汁
![]() ![]() 5年生 夏休みの自由研究
理科の時間に夏休みの自由研究についてどんなことをしたらよいかを少し考えました。身近なことで不思議に思うことや、自然現象についての調べ学習など理科の教科書やホームページを見て、取り組んでみたいことを考えていました。「先生!これやりたい!」という子もいればじっくり考えている子もいました。夏休み明けの自由研究を見せてくれるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 委員会企画 ドッヂビー大会![]() 7月12日(水)
コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー
![]() ![]() 電気について![]() ![]() ![]() 今回は、「電気」について学びました。お話を聞いたあと、足こぎ発電、ソーラーパネル、燃料電池、レモン電池の4つの発電体験を実際に行いました。様々な発電の仕方があることや、発電した電気でどれくらいの電子機器が動かせるのかを学ぶことができました。今回の体験を生かして、自分たちの電気の使い方を見直しながら、環境のためにできることを考えていきたいと思います。 |
|