校外学習 モノづくりの殿堂
「ものづくり都市・京都」を支える京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ、日常生活と密接につながる技術・製品等をパネルや映像、製品見本、クイズ形式で学習しました。
【4年生】 2023-06-22 21:28 up!
6年生 最「考」 図画工作科
図画工作科では,「くるくるクランク」の単元に入りました。クランクのついた針金にストローを通し,回すと動く仕組みを作りました。動きを見ながらイメージを膨らませ,これから作品づくりを進めていきます。
【6年生】 2023-06-22 21:28 up!
2年生 国語科
メモの書き方を工夫して、知らせたいことをメモに取る学習をしました。
【2年生】 2023-06-22 21:27 up!
ネイチャーランドのヤマモモ
ネイチャーランドのヤマモモがたくさん実をつけ、少しずつ赤く熟してきました。もうすぐしたら、真っ赤な実をたくさんつけることと思います。
【学校の様子】 2023-06-21 19:38 up!
2年生 カブトムシのさなぎ
2年生が育てているカブトムシがさなぎになりました。本来地中でさなぎになるはずが、土の中が狭かったのか、土から顔を出してさなぎになっています。そのため、珍しくさなぎの姿をよく見ることができました。子どもたちは大興奮でした。
【2年生】 2023-06-21 19:37 up!
2年生 トマト
真っ赤なミニトマトができ始めました。実をたくさんつけてきています。水やりを頑張ってほしいと思います。
【2年生】 2023-06-21 19:37 up!
6年生 外国語科
【6年生】 2023-06-21 19:37 up!
3年生 図画工作科
アジサイの絵を描いています。絵具を使って塗ることができていました。
【3年生】 2023-06-21 19:37 up!
1年生 国語科「くちばし」
「くちばし」を読んで、一番驚いたところを理由とともにワークシートに書きました。
【1年生】 2023-06-21 19:37 up!
ひまわり学級 生活単元学習「やさいをそだてよう」
草を抜いたり土を足したりして畑の手入れをしました。
【ひまわり学級】 2023-06-20 20:07 up!