京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:26
総数:130214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

プール学習

画像1
画像2
画像3
 2時間目はセカンドステージ、3時間目はファーストステージがプール学習を行いました。今日は1学期最後の体育となります。
 子どもたちの上達ぶりは本当に目を見張ります。
 「25メートル泳げるようになった」「息継ぎができるようになった」「クロールができた」「25メートルのタイムを縮めた」など一人一人目標に向かって頑張ってきた成果が見られ、本当に嬉しいです。
 夏休みは、7月21日、24日、25日の3日間をプール開放します。是非、参加して更に頑張ってください。

合同道徳

画像1
画像2
画像3
 今日のセカンドステージ合同道徳は、「日本の伝統と文化」を主題に学習しました。父親の京菓子作りを引き継ごうと悩む主人公の姿を通して、文化を育んできた先人たちの努力とその精神を理解しようとしていました。
 これまで、自分たちも体験したことのある華道や茶道も思い出しながら日本の伝統文化を捉えていました。
 最後は、宕陰地域でも伝統を受け継ぎ実施されている竹灯籠を思い、自分たちもできることがあれば手伝っていきたいと心強い意見が出されました。

夏季大会

画像1
画像2
 7月15日、夏季大会バドミントンブロック予選に本校9年生が参加しました。試合開始後相手にリードを許したものの追い上げ、デュースに持ち込み、シーソーゲームとなりました。最後まで粘り強く頑張りましたが、惜しくも25対27で1回戦敗退となりました。
 これで部活動は引退となりますが、これまでコツコツと練習に励み、部活動でつけた力はこれからの生活に生かしていけるものと思います。
 保護者の皆様には、これまで生徒への励ましや送迎など大変お世話になり、ありがとうございました。

解散式

画像1画像2画像3
 4・6年生が、花背山の家より元気に帰校しました。体育館にて、解散式を行いました。
 4年生は、「女の子の友だちができました」「キャンドルフアイヤーが楽しかったです」と感想を発表しました。6年生は、2日間を思い出しながら、協力できたことや楽しかったことをたくさん発表しました。
 思い出いっぱいまだまだ話し足りない様子です。おうちに帰ってたくさん話ができるといいなと思います。
 花背小中学校の皆さん、2日間ありがとうございました。これからも交流が深まるようによろしくお願いします。
 保護者の皆様には、お迎えお世話になりありがとうございました。

サマーキャンプ

画像1画像2
退所式です。宕陰小中学校な旗が降ろされます。とても楽しい2日間が終わります。

サマーキャンプ

画像1画像2
上手にできました。

サマーキャンプ

画像1画像2
美味しくいただきます。

サマーキャンプ

画像1画像2
完成です。美味しそうです。

授業の様子

画像1
画像2
 2時間目、9年生は英語の学習です。不規則動詞を覚えようと練習していました。日本語になっている動詞が結構多いことに気づいていました。少しずつ完璧に覚えていきましょう。
 2年生は、栄養士の先生と食育「さとうのとりすぎに気をつけよう」です。ジュースに砂糖が思った以上に含まれていることを知り、大変驚いていました。今日勉強したことを家庭でのおやつの食べ方に是非生かして欲しいと思います。

サマーキャンプ

画像1画像2
今日も飯盒炊爨です。今日のメニューは「牛すき焼き風煮」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp