京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:61
総数:424655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 ホワイトボードを使って

画像1画像2
学習の中でグループで話し合う際に、
ホワイトボードを使って意見をまとめることをしました!

初めてなのでまだまだですが、
これから様々な学習で行い、
使いこなせるようになってほしいと思います。

3年生 棒グラフをかこう2

画像1画像2
定規を使って丁寧にかいたり、
分かりやすくするために多い順からかいたりしています。
かけたら友達と確認もし合いました!

3年生 棒グラフをかこう1

画像1画像2
算数の学習で表とグラフの学習をしています。

マス目を数え間違えないように気をつけ、
グラフの棒をかいています!

【4年生】国語科「新聞を作ろう」(2)

 こちらは作った新聞の発表をしている様子です。

 新聞は各学級に掲示しますので、個人懇談会等でご来校される際にはぜひご覧ください!
画像1画像2画像3

【4年生】国語科「新聞を作ろう」

作った新聞を見せ合い、書き方や内容について、感想を交流しました。

「あの班は見出しが面白くて、記事を読みたくなったので、見出しの言葉選びは大切だと思いました。」「アンケートの結果がグラフで表されていて、パッと見て分かりやすかったです。」などの感想が挙がっていました。

画像1画像2画像3

【1年生】生活科のインタビュー

画像1画像2画像3
生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で、教職員のことをもっと知るために休み時間にインタビューをしています。

好きなもの(食べ物や遊び等)や仕事の内容を聞きました。

知ったことを生活科の時間に伝え合います。

【1年生】水泳学習(最終)

画像1画像2画像3
昨日は最後の水泳学習でした。

バディ(2人組)を組んでで練習しました。

助け合う姿や励まし合う姿がたくさん見られました。


3年生 暑中見舞い2

画像1画像2
みんな丁寧に書いています。

暑い日が続いていますが、
熱中症対策をしてこんな暑さも乗り越えていきます。

3年生 暑中見舞い1

画像1画像2
書写の学習で暑中見舞いを書きました。
見本をなぞり、教科書を見ながらプリントに書きました!

7/4(火)今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、「味つけコッペパン、牛乳、夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)、野菜の洋風煮」でした。

夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)は、イタリア、ボローニャ地方が、発祥の料理です。ミートソースに、なすやズッキーニなどの夏野菜と、スチコンで焼いたじゃがいもを加え、チーズをのせてスチコンで焼き上げました。
夏野菜の一つであるズッキーニについて、こどもたちに紹介しました。ズッキーニは見た目は、きゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間で、「ビタミンC」や「カリウム」を多く含み、体の調子を整える働きがある事を子どもたちに話しました。
また、調理については、「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」を、教室で配膳する時に、表面の焼けたチーズがみんなにいきわたるように、ミートソースの上に満遍なくチーズをのせることに気をつけながら焼き上げました。とてもチーズの香ばしい香りとミートソースのトマトの酸味がおいしい献立です。

教室では、「ズッキーニが苦手・・・」と言っていた子が、「食べたら美味しかった!」とおかわりをしにきました。食べてみて美味しかった!素敵な経験だなと思いました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp