京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up18
昨日:75
総数:422004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

学年集会の様子(1年生)

1年生は4限に学年集会を行いました。各クラスの振り返りやがんばりたいことと共にボンジーノート(自主学習ノート)の優秀者の表彰と,総合でのパワーポイント作成と発表のMVPを表彰しました。クラスMVPの二人は,自分のタブレット端末を使って学年みんなの前で発表することができました。終業式まであとわずかです。気を引き締めて学校生活を送りましょう。当たり前のことを大切に。みんながやるべきことをやりましょう。凡事徹底!!

画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(男女バスケット)

 17日には、男女バスケットボール部の夏季大会がありました。男子バスケットボール部は、西京附属中学校との試合でした。序盤から攻め込まれるシーンがありましたが、これまで積み重ねてきた練習を思い出し、必死に相手と競り合いました。少ない部員数で、これまで何度も心が折れそうになったと思いますが、精一杯最後まで戦い切りました。本当にお疲れ様でした。

 女子バスケットボール部は、西賀茂中学校との試合でした。体格優る相手に、身を投げ出してぶつかっていたように思います。ゲームの終盤には、3年生が立て続けに得点し、会場が沸いていました。これまでの努力が実った瞬間で、応援しているみんなが喜んでいました。
 結果は負けてしまいましたが、3年生の勇姿を見届けた1.2年生がこれからの向島東中を引っ張ってくれるでしょう。3年生、感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(サッカー部)

サッカー部のベスト16をかけた試合が、15日にありました。相手は前回の春季大会でベスト4の西京極中学校でした。序盤から激しい攻撃に耐え、チャンスをモノにしようと粘り強く戦いました。いつも以上に集中して、前半を0-0で乗り切りました。
 後半にはコーナーキックを立て続けに与えて失点…そのまま負けてしまいました。
 悔しい結果でしたが、3年間やってきたことは必ず未来なつながるはずです。これからの人生の糧として、頑張ってください。お疲れ様でした。
画像1
画像2

2年生 フロアの様子

2年生のフロアにチャレンジ体験での活動の様子の写真を掲示してます。
慣れない環境の中,一生懸命頑張っている姿が映っています。
懇談に来られた際に,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

朝読書(3年生)

画像1画像2
3年生の朝読書の風景です。図書委員会の取り組み・活動のおかげもあって,しっとり静かな朝のスタートです。

がんばれHIGASHI

明日はサッカー部の夏季大会2回戦です。相手は春季大会ベスト4の強豪です。全力で挑みます。部員は雨の日も屋内で一生懸命取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

画像1

ケータイ教室(1年生)

本日4時間目は,京都府警察の生活安全課の方々を招きケータイ教室が行われました。実際にタブレットを使って,体験型の学習となりました。SNSの投稿を見て,まず各自で危険な投稿がないかを探しました。その後,何が危険なのかを隣の人と共有しましました。講師の先生に答えを聞きながらみんなでネットの危険を考えることができました。
しっかり指示を聞いて活動することができました!講師の先生もとても素晴らしいと褒めておられました。

あと1週間で夏休みになります。今日学んだことをしっかりと生活に活かしてほしいです。終学活で配布したパンフレットは,しっかりとご家庭でも確認してくださいね。


画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

国語の授業では,先生から返却された詩を「推敲」しました。提出BOXに再提出した後は,「硬筆」に取り組みました。どのクラスもとても集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝読書の様子(1年生)

本日は週に1度の読み聞かせの時間でした。
2組には,教頭先生が怪談絵本の「くうきにんげん」を読み聞かせに来てくださいました。前回よりも迫力が増した読み聞かせに,集中して聞き入っていました。読み聞かせが終わった後に,「あ,いま先生の後ろにいますよ…!」と,教頭先生を怖がらせようとしている生徒もいました。
1組は「わたしのせいじゃない」という絵本です。道徳で「いじめ」について学んだこともあり,内容も深く考えさせられるものでした。「傍観者」でいてはいけないということが,お話を通じて改めて伝わってきました。本を通じて,豊かな心を育んでいってほしいです。
画像1
画像2

夏休みに向けて

 昨日から三者懇談が始まりました。夏休みを前に1学期の振返りを保護者の方々を交えて行いました。みなさんにとってどんな1学期でしたか?しっかり振り返って充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 また,職員室前の掲示板に【サマーチャレンジ】コーナーを作りました。夏休みに行われる様々な行事や催しをまとめて掲示しています。夏休みにしかできないことドンドン挑戦してみてください!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp