![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:825469 |
7年生 授業の様子
こちらのクラスは美術室での授業でした。
アクリルガッシュを混色して、様々な色を作っていました。 机の茶色は作れましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 音楽 「魔王」発表会
朝からそわそわした様子だった3組のみなさん。
1限目の音楽の授業で「魔王」の発表会がありました。 各班で構成を考え、ギリギリまでよりよい発表になるよう練習をしていました。 それぞれの班らしさが出た発表でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
こちらのクラスは理科室での授業でした。
金属の性質について実際に磁石を近づけたり、磨いてみたりしながら確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
こちらのクラスでは、いろんな疑問詞や命令文にチャレンジしていました。
この辺りの語彙が増えると、表現できることが広がりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東門前 道路舗装工事による横断歩道の段差にご注意ください![]() ![]() 【8年生】教育相談![]() ![]() 教育相談期間が始まっています。 部活動、クラスのこと、習い事、勉強など… 相談内容は、一人ひとり全く違います。 「そうかぁー!」 普段、なかなかゆっくり一人ずつと話ができないこともあり、担任の先生も、じっくりみんなの話を聞きながら、話をしている姿がとても印象的でした。 たくさん語ってくださいね! 【8年生】総括考査に向けて5![]() ![]() ドリルパークを活用すると、自身の苦手問題をAIがはじき出してくれます。 何度やっても、なかなか自分で手ごたえを感じられない生徒が、友だちにアドバイスしてもらいながら、取組を進めていました。 「そっかー!!」 最後は、最高の返事が聞こえてきました! がんばろう、8年生!! 【8年生】総括考査に向けて4![]() ![]() 梅雨のように、シトシト降り注ぐ難問… いや、人によっては、豪雨かもしれません。 笠をさしてガードする人も…! 梅雨に入り、なかなか晴れ間は見られませんが、「止まない雨はない!」 みんなのこの頑張りが、きっとテストで晴れ間を見せます!! 「明日、天気にな〜れ!!」 【8年生】総括考査に向けて3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教え合いができる教室では、友だちとの教え合いももちろんですが、先生にもたくさん聞くことができます。 この教室担当の先生は、全ての教科に対応しなければいけない時があります。 教科書片手に、昔学んだことを必死に思い出しながら、一緒に考え、悩みながら問題に向き合う姿がよく見られます。 「先生の顔が怖いです!」 「怒ってないですよ。今、真剣に考えてるんです(汗)!!」 「ありがとうございます(笑)!」 こんなやり取りがあり、周りも思わず笑ってしまいます。 いい雰囲気です!がんばろう8年生!! 【8年生】総括考査に向けて2![]() ![]() 8年生「本気の学習会」下校の様子です! 学習会のねらいとして、総括考査に向けた対策は言うまでもありません。 しかし、それ以外にも、ねらいを持って多くの先生が学習会を行ってくれています。 本校が、全国学テの質問紙で全国平均と比べ、大きく課題の残った「家庭での学習時間」です。 以前、8年生に自宅での学習を聞いてみると、「何をしていいかわからない!」や「勉強方法がわからない」といった声が多くありました。 そこで、この「本気の学習会」では、家でどんな学びを進めていけばいいかをアドバイスしながら、学校での学びと家での学びの一体化を目指したねらいもあります。 下校時、社会の先生も、「家で〇〇を調べてみると、今回の授業内容の…が深まるぞ!」とアドバイスし、「あぁーそっか!」と新たな気づきを口にする人が多くいました。 がんばろうね、8年生!! |
|