![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
4年 外国語活動の時間に…
数の言い方に慣れるゲームをしました。子どもたち、とても楽しそうでした!
![]() ![]() 4年 算数科「垂直・平行と四角形」
「平行四辺形」と「台形」について学びました。子どもたちの中から「向きじゃなくて、平行かどうかを見ないといけない!」という意見が出てきました。鋭い!
![]() ![]() ![]() 4年 体育科「水泳運動」
多くの子が息つぎにチャレンジしています!
![]() ![]() ![]() 3年 書写「硬筆」
文字の大きさと中心に気を付けながら俳句の視写を行いました。みんな集中して上手に書いていました。
![]() ![]() 3年 理科「植物の育ち方」
植物の成長の様子を観察しました。花が咲いているものもあれば、実がなっているものもありました。
![]() ![]() 3年 図工「わたしの6月の絵」
6月をイメージしながら絵を描きました。梅雨というイメージが強い6月ですが、雨の中にも楽しさを見出して絵を描いている子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() 【5年】理科「台風と防災」![]() ![]() ![]() また、防災という言葉についても深めていくため、台風がもたらす被害についても考え、その被害を防ぐためにできることや、やっていることも調べて、まとめていくことにしました。 4年 社会科「自然災害から人々を守る」
資料から読み取ったことをもとに疑問を出し合い、学習問題を立てました。
![]() ![]() ![]() 4年 体育科「水泳運動」
ねらい2の時間、ジェスチャーを交えながら、友達にアドバイスを送る姿がたくさん見られました。
![]() ![]() 【5年】書写 「竹取物語」を書く![]() ![]() ![]() 丁寧に書くことはもちろん、配列や文字の大きさ、また文字の正しい形をなどを意識して取り組みました。 頑張って書いた作品です。集中してやり切った達成感を感じることができた子も多かったようで、「清書で出さないものは持って帰って家で見てもらう!」とご家庭に作品を持ち帰っている子もいます。 是非、ご家庭でも、子たちの頑張りを褒めてあげていただければと思います。 |
|