1年 「なつだとびだそう」
生活科の「なつだとびだそう」の学習で、夏見つけを行いました。
運動場へ行く途中に見つけた、ヒマワリ、ツルレイシなどの植物。
ナスやピーマン、オクラなどのキュウリを見つけました。
運動場では、バッタやカマキリも見つけました。
草が青々と茂っている様子、暑さなど…。
たくさんの夏を見つけました。
【学校の様子】 2023-07-07 15:12 up!
朝会〜山の家の報告会〜
5年生の児童が、「花背山の家」の活動報告をしてくれました。3日間の活動で発見したことや協力できたこと、挑戦したことなどを紹介しました。
【学校の様子】 2023-07-07 15:12 up!
6年 租税教室
伏見納税協会の方にお越しいただき,租税教室を実施しました。「もし税金がなかったら」というテーマの映像を視聴し,税金がある時とない時とを比較して,税金は何のためにあるのかを学びました。さらに,税金が様々なところに使われていることを知り,子どもたちは興味津々でした。
【学校の様子】 2023-07-07 15:12 up!
5年社会 わたしたちの生活と食料生産
普段食べているものは様々な地域から運ばれてくることを学びました。普段食べているものは,なぜ様々な地域から運ばれてくるのかといったことも考えることができました。
【学校の様子】 2023-07-05 11:54 up!
ロング昼休み
ロング昼休みにイベント委員会の人が中心になって、こおりおにをしました。いろいろな学年の人が楽しそうに活動している様子が印象的でした。また、いろいろなイベントを企画してほしいなと思います。
【学校の様子】 2023-07-05 10:54 up!
7月朝会
7月の朝会を行いました。校長先生のお話では、5年生の宿泊学習のお話の中で「楽しいってどいうことなのかな」という問いかけがありました。みんなが気持ちよく過ごせることが「楽しい」ことなんだと考えることができました。
また、5年生の代表の児童が花背山の家での「発見」「協力」「チャレンジ」について発表してくれました。
最後には、文化委員会の人が中心になって全校合唱もしました。子どもたちの頑張りが光る朝会になりました。
【学校の様子】 2023-07-05 10:37 up!
休み時間は・・・
子どもたちの休み時間の過ごし方はさまざまです。ピアノを弾く人、新聞に注目する人、いそいそコーナーでくつろぐ人、虫見つけをする人、運動場で元気に遊ぶ人など、それぞれの楽しみ方で休み時間を過ごしています。
【学校の様子】 2023-06-29 16:00 up!
大きくなったアサガオ 1年
春に植えたアサガオがこんなに大きくなりました。花も咲いています。
みつけたよカードに記録をしました。
【学校の様子】 2023-06-29 16:00 up!
外国語 6年
好きなスポーツを尋ねたり、答えたりするために、映像のコンテンツを使って練習をしています。
【学校の様子】 2023-06-29 15:59 up!
さなぎになったよ
5月に観察していたカブトムシの「よう虫」が、すがたを変えて、「さなぎ」になりました。もうすぐ「せい虫」として地上に出てきます。毎日子どもたちは、まだかまだかと楽しみに観察しています。
【学校の様子】 2023-06-29 15:59 up!