![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:414091 |
4年 図画工作「色合い、ひびきあい」
図画工作科では「色合い、ひびきあい」という学習をしました。
白いカードに絵の具をたらし、指で混ぜたりたたいたりして、 オリジナルの模様を作り出しました。 色の組み合わせ方を工夫したり、 水を多くして傾けてみたり、 あえてかすれたようにしたりと 様々な工夫をして、楽しみながらいきいきと取り組んでいました。 ![]() ![]() 理科 体のつくりとはたらき![]() ![]() 実験でわかったことは、ノートにしっかりとまとめましょう。 【2年生】かむことマスター![]() という授業をしてくださいました。 「かむことマスター」になるためには、 「30回かむことがわかりました。」 「しせいをよくしてかむことが大切だと思いました。」 と気付くことができました。ガムを噛んで、 どれだけかむ力があるかのチェックをしたり、 動画を見たりして、楽しく学んでいました。 【2年生】読み聞かせ![]() ![]() 『ながーい5ふん みじかい5ふん』の読み聞かせに来てくださいました。 れつにならんでいるときの5分と ジェットコースターにのっているときの5分では 全然感じ方は違うという内容でした。 子どもたちも、長く感じる5分と短く感じる5分があるようで 共感しながら聞いていました。 避難訓練![]() ![]() 3年 校外学習『京都駅周辺』編![]() ![]() ![]() 校外学習に行きました。 京都駅周辺の様子や京都タワーから京都市を一望し、 『京都市』の様子を知ることができました。 社会科で学習した平安神宮や清水寺、京都市が山に囲まれていることなど 実際に双眼鏡を覗くことでたくさんの発見があったようです。 美味しそうにお弁当を食べる姿もありました。 3年生の皆さんお疲れ様、 たくさん歩いたので今日はゆっくり休んでね! はじめてのドリルパーク![]() ![]() ![]() ログインも自分でできるようになるために練習しています。 レッツゴー町探検!![]() ![]() 【ろ組】かむことの学習![]() ![]() 【2年生かんさつ名人になろう![]() ![]() アカハライモリやカブトムシの幼虫、ミニトマトなど 自分が観察したいものを詳しく記録しました。 大きさや形、におい、さわった感じなど 詳しい書き方を学び、最後は友だちと交流しました。 ぜひ、持ち帰りましたら、お家でも聞いてあげてください。 |
|