夏季大会準決勝 男子ハンドボール部
7月17日、深草中学校で、四条中学校との準決勝がありました。常に先行を許す苦しい展開の中でしたが、粘り強く戦います。後半の最後に追いつき、試合は延長戦へ。延長戦も先行される苦しい展開でしたが、粘り強く戦い、またもや最後に追いつき、第二延長戦へ。第二延長戦でも決着つかず、いよいよ、7mスローコンテストへ。お互い一歩も譲らない展開でしたが、最後に、東山泉のキーパーがナイスセーブ!続く東山泉のエースがしっかりと決め、激闘を制しました!満身創痍の中、最後まで諦めずに戦ったからこそ、得られた勝利であり、大きな感動を生み出しました。
いよいよ次は決勝戦です。優勝を目指して、がんばれ!男子ハンドボール部!
【学校の様子】 2023-07-17 16:18 up! *
夏季大会 男子卓球部
7月16日(日)、男子卓球の個人戦が安祥寺中学校で行われました。個人戦に出場したそれぞれが、自分の持ち味を発揮していました。セットとセットの合間には、試合を観ていたチームメイトからアドバイスをもらい、次のセットに生かす姿が見られました。
【学校の様子】 2023-07-17 07:51 up!
夏季大会 男子ハンドボール部
7月16日(日)、男子ハンドボール部が灼熱の太陽のなか、洛星中学校と試合を行いました。試合開始から終始1点を争う好ゲームとなりました。前半を8-9の1点差で終え、後半は1点差を追いつき、そして逆転したいところ。後半も両校一歩も譲らず19-19の同点。試合は延長戦へ!延長戦に入っても1点を争う緊迫した状況。延長戦後半、総力戦で逆転し23-22という接戦をものにし、見事勝利しました。次の試合もチーム一丸となって粘り強く頑張ってくれることを期待しています。
【学校の様子】 2023-07-17 07:50 up!
夏季大会 女子ハンドボール部
7月15日に女子ハンドボール部が桂川中学校と、炎天下で熱戦を繰り広げました。相手は強豪校でしたが、最後まで諦めることなく、頑張りました。結果は敗れましたが、これまでの練習で身につけたことを、出し切ることができた試合になりました。人数が少ない中、最後までがんばった9年生。本当にお疲れ様でした!
【学校の様子】 2023-07-15 19:21 up!
5年 水泳学習
5年生は西学舎での最後の水泳学習が終了しました。
今週は「ねらい1」、「ねらい2」、の泳ぐ練習以外にも「背浮き」の練習をしました。
これは、川や海などで沖に流された時などに体の力を抜いて浮かび、できるだけ体力の消耗を抑えながら救助を待つときに有効だと言われる浮き方です。
児童たちは「難しい。」と言いながら真剣な表情で背浮きの練習をしていました。
いざというときには自分の命を自分で守る。大切なことです。
【学校の様子】 2023-07-14 17:52 up!
7年 睡眠教室
7年生は13日の5限に「睡眠教室」を講師の先生に来ていただき実施しました。人には体内時計があること、朝太陽の光をあびることの大切さ、夢を見ることの意味、レム睡眠など、ためになる話をたくさん聞くことができました。みなさん、しっかりと睡眠をとりましょう。
【学校の様子】 2023-07-13 19:28 up!
4年 自転車安全教室
7月13日に4年生で自転車安全教室がオンラインで実施されました。東山署から講師の方に来ていただき、自転車を乗るときに注意しなければならないことや交通のルールをを教えていただきました。新聞紙をハンドルに見たてて、実際に体験もしてみました。4年生のみなさんは今日学んだことを毎日の生活で生かしてくださいね。
【学校の様子】 2023-07-13 11:03 up!
7年生学年集会
7年生では学年集会を行いました。先週の合唱コンクールや学年レクリエーションについて自分たちの取り組みを各クラスで振り返ってくれました。学年として成長する姿や何事にも熱心に取り組む姿勢があり、これからのさらなる成長に期待しています。
【学校の様子】 2023-07-12 19:21 up!
1年 国語「おむすびころりん」
1年生の国語では「おむすびころりん」をリズムよく、工夫をして音読をする学習をしています。みんなで考えていると、たくさんの工夫が集まりました。どのような音読になるのか楽しみです。
【学校の様子】 2023-07-10 19:12 up!
2年 非行防止教室
7月10日に講師をお招きして、非行防止教室を実施しました。やってよいことと悪いことを考え、いつも正しい行動ができる人になるためにしっかりとお話を聞きました。今回学んだことを、毎日の生活に生かしてください。
【学校の様子】 2023-07-10 19:07 up!