![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:110 総数:954602 |
高等部 2年生 調理実習![]() ![]() ![]() 高等部 3年生 調理実習
調理実習で作りたいものとしてみんなで決めた「どら焼き」をみんなでを作りました。手順を確認したり、友だちの様子を見たりしながら、楽しく作業をし、とっても美味しいどら焼きができました☆
![]() ![]() ![]() 高等部 だれでもアーティスト
水曜日、お昼からの授業「だれでもアーティスト」では個人で作品を作ったり、みんなで協力して一つの作品を作ったりしています。蒸し暑くジメジメの梅雨ですが、そんな梅雨も楽しめる素敵な作品が完成しました。A棟5階に掲示しています。また見にきてください。
![]() ![]() 高等部 陶工班「東総合支援学校との交流」
高等部ワークスタディ陶工班で、東総合支援学校の「陶芸班」とリモートでの交流会を行いました。自己紹介や製品の説明、質問タイムなどをしました。他校の取組から刺激を受けて、互いに切磋琢磨する意欲が高まる良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() 選書会
7/11〜12の2日間、「選書会」が行われました。本校の図書館に配架してほしい本を児童生徒や教職員が選ぶ取組です。会場の生活学習室にはたくさんの本が並び、みんな大興奮!自分のお気に入りの本を探し、受付をしてもらいました。中には数冊の本を選んだ生徒もいました。、人気本(バーコードの読取りが多かった本)が図書室に並ぶ日が楽しみです。
![]() ![]() 高等部 環境デザイン班「京都府立盲学校 メンテナンス活動」
7/12(水)、高等部のワークスタディ環境デザイン班が京都府立盲学校の体育館でメンテナンス活動を実施しました。フロアのモップがけや窓拭き、格子拭きなど普段手の届きにくい箇所を中心に清掃しました。学校で培ってきた力を他の場所でも発揮できる絶好の機会であり、より多くの方に感謝されるという実りの多い学習でした。
![]() ![]() ![]() 高等部2年 校外学習「鉄道博物館」
7月11日(火)、高等部2年生が校外学習で鉄道博物館へ行ってきました。修学旅行を見据えて、電車で往復したり、いつも以上に集団行動を意識したりして、学習に取り組みました。暑さ対策や熱中症対策をしながら、思いっきり活動することができました。
![]() 高等部 スマイルカフェ その2
お客様のご来店が落ち着いている時の隙間時間には、みんなで手分けして作業をしています。自分たちの休憩スペースや店内の掃除をしたり、チラシを利用して卵の殻入れを作ったり、在庫の確認をしたりと、やることはたくさんあります。どのワークスタディでも、臨機応変に行動する力を培っていきたいです。
![]() ![]() ![]() 楽只館 スマイルカフェ その1
7/11は高等部2年生が校外学習のため、スマイルカフェの運営は高等部3年生のみでした。いつもより人数は少なかったですが、さすがのチームワークで運営をしていました。
![]() ![]() 高等部 朝の運動
朝、登校してから9:15までの短い時間ですが、体育館で体を動かしています。ダンスをしたり、ウォーキングをしたり、やる気スイッチON!!挨拶や友だち同士の関わりもあり、よい時間となっています。
![]() |
|