京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 総合〈ゲストティーチャー〉

画像1
画像2
画像3
助産師のお仕事って…?

命が生まれる瞬間を支えるとても大切な仕事だとお話を聞いて感じることができました。

5年 水泳

画像1
画像2
画像3
今日は5年生最後の水泳学習でした。

最終検定を行い、全員で記録更新にチャレンジしました。
記録をさらに伸ばせた子もたくさんいて、喜びの声が上がりいい締めくくりができました。

5年 水泳

画像1
最終検定の後、あと数メートルで25m泳げる!!!という子たちが最終チャレンジとして泳ぎました。

みんなで応援!!!!
25m泳ぎ切った時は大歓声でした。

とても素敵な仲間意識ですね!!

5年 水泳

画像1
がんばった最後は、碁石拾いをみんなでやりました!!

楽しかったですね!!

5年 水泳

今日は  
50m泳げる子は、ターンの時に足を付けずにそのまま泳ぐことを意識して泳ぎました。

難しそうでしたが、何度もチャレンジ!!!
あっという間にみんな上手に、足をつかずターンできていました!
画像1
画像2

さくらんぼ学級 学活「7月の係活動」

画像1画像2
時間をかけてつくった「7月のかざり」は七夕飾りでした。

笹の葉を切るひと、星に見立てたキラキラシールを貼るひと・・・と、
今回は役割分担をしながら一つのものを完成しました。
廊下に飾っています。

いただいた本物の笹には、願い事を書いて吊り下げました。

さくらんぼ 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」

画像1
数図ブロックを使って、答えを出しています。

はじめは問題に出てきたイラストの上にひとつひとつのせて確かめていましたが、
慣れてくるとブロックケースの中に並べて、合わせた数を答えられるようになってきました。

ノートに教科書と同じ問題のカードを貼り、その下に式や答えを書くとわかりやすいのだそうです。

5年 一針に心を込めて

画像1
画像2
画像3
今日で裁縫の学習は終了です。

今まで学習してきた縫い方を使って、小物入れを作りました。
みんな素敵な作品を作ることができました。

夏休みにでもまた作ってみてくださいね!

5年 町別

画像1
画像2
町別集会がありました。

各登校班ごとに1学期の登校の様子を振り返っていました。

高学年を中心に、まとまって話し合いを進められていました。

5年 総合

画像1
画像2
画像3
どんな仕事や職業があるのか知るために

保護者の方にゲストティーチャーとして来ていただき

お話していただきました。

みんな真剣に話を聞いていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp