2年【だいすき】英語活動「オリジナルパフェを紹介しよう」
どんな果物をいくつ使って作ったかを友だちに紹介しました。聞いた友だちは、そのパフェについて、美しい!すばらしい!いいね!など感想を英語でつたえました。互いに一生懸命英語や身振り手振りでコミュニケーションをとろうとできました。とても楽しい時間になりました。
【だいすき!】 2023-07-14 18:44 up!
2年【わくわく】算数 かさ
算数のかさでは、L・dL・mLについて学習しています。なべに入っている水はどれくらいあるのか、ますを使ってはかりました。みんなで協力しながら、上手にはかっていました。
【わくわく!】 2023-07-14 18:43 up!
3年【かしこくなる】夏休みに読む本をかりたよ
今日は、夏休みに読む本を借りました。
「どれにしようかな。本を借りるってなるとテンションあがる!」と言って喜んでいる子もいました。
夏休みにたくさんの本の世界に触れてほしいと思います。
【かしこくなる】 2023-07-14 17:49 up!
3年【だいすき!】京野菜を味わう
今日の給食は、学習している「京野菜」ができました。
万願寺とうがらし「とうがらしの王様」と、賀茂茄子「なすの女王様」のコラボレーションです。
子どもたちは「たれとよく合って美味しい!」「苦さと甘さがうまく絡み合っている!」と言っていました。
実際の京野菜の大きさも見せてもらって大喜びでした。
【だいすき!】 2023-07-13 18:50 up!
2年【だいすき】まちたんけんで学んだことを新聞にまとめています。
生活科の学習では、まちたんけんで学んだことをグループで新聞にまとめています。
インタビューしたことや見学して分かったことを詳しく書いています。
【だいすき!】 2023-07-13 18:05 up!
3年【やさしくなる】正しいと思うことができるためには・・
今日は、教頭先生と道徳の学習をしました。「ダブルブッキング」という学習です。
登場人物の気持ちをよく考えて友達に伝えようとする姿がたくさん見られました。
正しいと思うことができるためには、どのようなことが大切かな?
すなおな心、正直に言うこと、などといった意見がでてました。
【やさしくなる】 2023-07-13 07:16 up!
5年【かしこくなる】夏休みの本を借りました
夏休みに読む本をリサーチルームに借りにいきました。いつも読んでいる本の続きを借りたり、同じ作者の違うシリーズを借りたり、今まで読んだことのないジャンルの本を借りたり…せっかくの長いお休みなので、いろいろな本を読んでほしいと思っています。借りた本を、リサーチルームや教室でさっそく読み始めている子たちもいました。「おもしろいから、夏休みまでに読んでしまいそう!!」という声も聞こえてきました。
【かしこくなる】 2023-07-13 07:15 up!
【3年】うれしい!色がきれい!!
図画工作科で作った世界に一つだけのクリスタルアニマルの鑑賞をしました。太陽の光を利用して,地面に映った様子を楽しみました。「魚が本当に泳いでいるみたい。」「動物園みたい」など,友達同士で話し合いながら鑑賞しました。
お家では是非暗いところで光を当てて鑑賞してみてください。
【うれしい!】 2023-07-12 07:11 up!
1年【えがおになる】そらたかく!
生活科で「シャボン玉遊び」をしました。
準備したいろいろな道具を使って、どんなシャボン玉ができるか試しました。
友達と協力したり、教え合ったりして、楽しく活動していました。暑い中でしたが、笑顔いっぱいの時間になりました。
【えがおになる】 2023-07-11 18:02 up!
6年【わくわく】植物は呼吸をするのかな?
植物も動物と同じように呼吸をしているか
実験をしました。
気体検知管を使って、
酸素と二酸化炭素の量を調べました。
【わくわく!】 2023-07-11 18:02 up!