![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:371115 |
「こそあど」の指し示すものは?![]() 今日は「そこ」「これ」などが示すものが何かをみんなで話し合いました。 難しい問題も、みんなで話し合ってしっかりと解くことができました。 iPadを使って 発表名人![]() ![]() ![]() どきどきするけれど、先生方に見てほしい![]() 気づき 優しい心![]() ペタパタひらくと![]() ![]() まずはダンボールを開いて、グループでどのような作品にするかを考えました。 その後、筆や指、ローラー、ハケ、網などを使って、ダンボールにさまざまな模様や絵を描きました。 ダンボールを立ててみたり、地面に置いてみたりすることで、雰囲気がガラッと変わる作品になりました。 「私たちにできること」![]() ![]() 構成を考えて、模造紙に書き始めているグループも出てきました。 23日(金)5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」![]() ![]() ![]() 大きな白地図の上にスーパーマーケットのチラシを切って貼りこんでいきました。 「海外産もたくさんあるね!」や「この地域にこれが多い!」、「寒いところにこれが多い!」等、さまざまな声があがっていました。 みんなで協力、すばらしいです! 23日(金)5年生 「休み時間の一コマ」![]() ![]() 1組と2組にわかれて両クラスで仲良く体を動かしていました。 2枚目は、勝ってみんなで喜んでいる様子です。 クラス関係なく、一緒に遊んで汗を流して…最高の青春です。 これからも全力で遊びを楽しんでほしいものです。 23日(金)5年生 図画工作「のぞいてみると」その6![]() ![]() 自分が思ったこと、考えたことを実際に形に表してみるって面白いし、素敵なことですよね。 23日(金)5年生 図画工作「のぞいてみると」その5![]() ![]() 目で見るのも楽しかったですが、カメラのレンズを覗き穴に差し込んで撮ると、箱の中に入ったような、箱の中の世界に入り込んだ気持ちになりました。 |
|