京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up81
昨日:59
総数:662933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

にこポカ2年生〜水あそび〜

画像1
画像2
画像3
雨が降ったりやんだり

「今日プール入れるかな〜?」と
心配していた
にこポカ2年生。

子どもたちの思いが天気の神様に通じ
みんなで水遊びをすることができました!「

今日はだるま浮きや大の字浮き、ふし浮きなど
いろいろな浮き方をして遊びました!

この調子でどんどん水と仲良しになって
いけたらと思います!

5年 念願の水泳運動

 今週、今年度初めての水泳運動の学習がありました。

 先週は雨天のため学習ができなかったので、子どもたちにとって念願の水泳学習でした。


 「久しぶりのプールは最高やな。」


 「もっと泳ぎたかった!」


と、口々に話す子どもたち。学習の後半では、少し頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦していきます。


 バディで学び合い、高め合う子どもたちの姿を楽しみにしています。


画像1
画像2

1年生 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、折り紙を折ってから切り、開くとどんな飾りになるかを楽しむ活動をしました。

どこを切ると良いのか、何枚か試すうちにどんどんとコツを掴み、上手になっていく子ども達。

来週の完成が楽しみです。

1年生 お気に入りの木

画像1
画像2
生活の学習で、お気に入りの木を見つけに探検に行きました。

「学校よりも背が高い!」「葉っぱがすごく大きい!!」など、たくさんの気づきがあったようです。

1年生 あさがお

画像1
画像2
あさがおの花が咲き始めました。

「今日は2個咲いてた!」「昨日つぼみだったけど今日咲いたよ!」と子ども達も嬉しそうに報告してくれました。

にこポカ2年生〜スイミー〜

画像1
画像2
国語の学習ではスイミーを読み進めています!

この日は、スイミーにお手紙を書きました!

「すばらしいものをたくさん見られてよかったね。」

「大きな魚になることを思いついてすごいね。」

「これからも楽しく過ごしてね。」など

スイミーに届けたい思いを言葉にして綴っていました。

スイミーにみんなの気持ちが届くといいな〜。

1年生 あじさい読書週間

画像1
画像2
少し前のことになりますが、あじさい読書週間での一コマです。

1年生は、図司先生と一緒に読書ビンゴに取り組みました。

ビンゴを達成するともらえる図書委員さんが作ってくれた栞に、子ども達も大喜びでした。

また、教職員による読聞かせでは、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。

色々な動物の鳴き声に関する本に、子ども達も釘付けでした!

にこポカ2年生〜小さな友だち〜

画像1
画像2
にこポカ2年生の教室に
小さな友だちが遊びにきています!

小さな友だちともっと仲良くなるために
じっくり観察しました!

「思っていた色と違う」
「足がいっぱいある」と

たくさん発見があったようです!

もっとたくさんの友だちも見つけて
いきたいと思います!

にこポカ2年生〜100をこえる数〜

画像1
画像2
100をこえる数の学習がはじまっています。

教科書の絵を見て

星の数は何こか考えました!

1こずつ数えるのは時間がかかる・・・

どのように数えればいいか考え

10このまとまりで数えればいいことに

気づいていました!

「100こえた」「200、いや300より多い!」

数の多さにびっくりしていました!


わかば 3年社会見学 京都タワー

画像1画像2
27日(火)に3年生が京都タワーに社会見学に行きました。

京都タワーにのぼると、京都市を一望できました。

教頭先生に合わせてもらった望遠鏡をのぞくと…

「砂川小学校見えた!」「とりいもある!」と色々なものが発見できたようです。

他にも下を覗くとバスターミナルがあることや人やお店がいっぱいあることを見つけられました。

学校に帰り、ふり返りもしっかり書くことができました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 学校安全日
3年・わかば:合同スマイル
個人懇談会B校時
心あったか週間 (〜21日)
7/19 個人懇談会B校時
フッ化物洗口 SC
7/20 個人懇談会B校時
7/21 1学期終業式
給食終了
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp