京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

さくらんぼ学級 生活単元学習

野菜の水やり・収穫をした後、ひょうたん池の蓮の花を見に行きました。

黄色い花がとてもきれいでした。

画像1画像2画像3

5年 第2回5年1組会☆2

画像1
1時間どんなことをして楽しむのか一人一人考えた意見を出し合い、みんなで意見をまとめていきました。

まだまだうまく進んだとは言えない話し合いでしたが、議長団が中心となって何とか「頑張った会」でおこなう内容が決まりました。

当日に向けてこれから準備をがんばっていってほしいと思います。

5年 図工 消してかく

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「消してかく」の作品に取り組みました。

今回は「消す」ことで作品を作っていくというものです。

その準備としてまずは、白の画用紙をコンテで自分の思いのままに塗りつぶしました。

手を真っ黒にしながら必死に塗っている姿がとってもかわいらしかったです。

5年 図工 消してかく☆2

画像1画像2画像3
最後には手を真っ黒にしながら作品を作り上げることができました。

やりきった顔がステキでした。

5年 総合「わたしと仕事」ゲストティーチャー☆

画像1
画像2
画像3
今日はゲストティーチャーに来ていただき、お仕事について話を聞いて学びを深めました。

来ていただいたゲストティーチャーは、5年生の保護者の方!

お話を聞く前から子どもたちはとってもワクワクしていました。

5年 総合「わたしと仕事」ゲストティーチャー☆2

画像1
画像2
画像3
調べるだけでは分からないこともたくさん知れて本当に貴重な時間となりました。

お忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。

14日にも第2回のゲストティーチャーの方をお招きする予定です。

係の読み聞かせ

画像1
 今日の朝読書に係の読み聞かせがありました。係の子はがんばって読んでいました。聞くほうも静かに聞いていました。(本を持つのが難しかったので手伝ってもらって係の子はしゃがんで読みました。)朝に読書を楽しむ時間を大切にしていきたいです。
画像2

5年 総合〈ゲストティーチャー〉

画像1
画像2
画像3
今日の総合の学習は、保護者の方に来ていただき、仕事について話していただきました。

「理学療法士」とは…?
始まるまでは、どんな仕事なんだろう…?とみんな疑問に感じていたようですが、お話を聞いて、素敵な仕事だな…とそれぞれ感想を持つことができたようでした。

ふだんなかなかこういう機会がなかったので、みんな真剣に話の内容を聞き取りメモしていました。

5年 総合〈ゲストティーチャー〉

画像1
画像2
画像3
続いては、元プロサッカー選手の仕事内容について、お話を聞かせていただきました。

みんな興味津々で、夢に向かって今からできる事をみんなで考えることができました!

読書ノート

 いろいろの本を読んで読書を楽しんでいます。平仮名を習って自分で読めるようになって読む本の種類も増えてきています。読んだ本が増えていくのが嬉しそうで、どんどん読書ノートに書き込んでいます。たくさん読んで読書の楽しさをさらに味わっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp