京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

エコ改修について

画像1
画像2
画像3
エコ改修のことについて詳しく調べたり、
実際に校舎のエコの効果を確かめる実験をしたりしました。


わかったことをロイロノートの資料にまとめ
グループごとに発表しました。


効果や課題についてまとめられていました。

5年 アイデア光る 省エネ大作戦!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「アイデア光る 省エネ大作戦!」の学習では、校内の自然エネルギーについて調べたことをまとめています。
今日は、教室の明るさを照度計を使って調べている班もありました。
発表にむけて、調べたことをしっかりとまとめてほしいです。

生きものを増やそう

画像1
 総合的な学習の時間には、学校に生き物を増やすための計画を立てています。
今日は、学校のどの場所に増やしたいかを考えました。
 「明るいから、いのちの庭がいいな」
 「蝶はみつを吸うから、鉄棒の近くのお花が咲いているところがいいね」
と、話し合っていました。

水あそび 【2年】

 2年生の水あそびの学習では、もぐる練習をしています。バディで水中じゃんけんをしたり、トンネルくぐりをしたり、ご石拾いをしたりしています。楽しく活動し、少しずつ潜れるようになってきています。
画像1
画像2

1年☆掃除時間

 だんだんと学校生活にも慣れてきたようです。
 掃除時間には、ほうきや黒板消しなど一人一役の仕事を担当して頑張っています。
 ほうきやぞうきんの使い方も上手になりました。
画像1
画像2

1年☆ 七夕かざり

 7月7日の七夕まで、もう少し。そこで、短冊に願い事を書きました。「やきゅううせんしゅになれますように。」「みずにかおをつけられますように。」など、みんなの願いがいっぱい込められていました。願いが叶いますように。
画像1
画像2

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
家庭科「ひと針に心をこめて」の学習の様子です。
今日の授業では、裁縫の学習をしました。
子どもたちは、糸通しや玉結びを何度も練習しました。
友だちどうしで声をかけあいながら、取り組むことができました。

コロコロガーレ (4年)

画像1
画像2
コロコロガーレも完成が近づいてきました。
コースがたくさん分かれていたり、デコボコしていたりしてとても面白そうです。
みんなで鑑賞する時間が待ち遠しいです。

水泳運動 (4年)

画像1
画像2
最近は気温がとても高くなってきているため、とても気持ちよさそうに学習していました。
友達同士でクロールの仕方や平泳ぎの仕方を教え合い、協力している姿が見られました。

ミニトマトの実ができたよ

 生活科の学習で育てているミニトマトに実がついてきました。早速、観察カードに記録しました。実の大きさや形・色などしっかり観察できていました。早く実が赤くならないかなと楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 ALT来校 フッ化物洗口
7/20 町別児童集会 14:40集団下校
7/21 SC来校 終業式 給食終了 大掃除 完全下校
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp