![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:87 総数:421835 |
朝読書(3年生)![]() ![]() がんばれHIGASHI
明日はサッカー部の夏季大会2回戦です。相手は春季大会ベスト4の強豪です。全力で挑みます。部員は雨の日も屋内で一生懸命取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
![]() ケータイ教室(1年生)
本日4時間目は,京都府警察の生活安全課の方々を招きケータイ教室が行われました。実際にタブレットを使って,体験型の学習となりました。SNSの投稿を見て,まず各自で危険な投稿がないかを探しました。その後,何が危険なのかを隣の人と共有しましました。講師の先生に答えを聞きながらみんなでネットの危険を考えることができました。
しっかり指示を聞いて活動することができました!講師の先生もとても素晴らしいと褒めておられました。 あと1週間で夏休みになります。今日学んだことをしっかりと生活に活かしてほしいです。終学活で配布したパンフレットは,しっかりとご家庭でも確認してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
国語の授業では,先生から返却された詩を「推敲」しました。提出BOXに再提出した後は,「硬筆」に取り組みました。どのクラスもとても集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 朝読書の様子(1年生)
本日は週に1度の読み聞かせの時間でした。
2組には,教頭先生が怪談絵本の「くうきにんげん」を読み聞かせに来てくださいました。前回よりも迫力が増した読み聞かせに,集中して聞き入っていました。読み聞かせが終わった後に,「あ,いま先生の後ろにいますよ…!」と,教頭先生を怖がらせようとしている生徒もいました。 1組は「わたしのせいじゃない」という絵本です。道徳で「いじめ」について学んだこともあり,内容も深く考えさせられるものでした。「傍観者」でいてはいけないということが,お話を通じて改めて伝わってきました。本を通じて,豊かな心を育んでいってほしいです。 ![]() ![]() 夏休みに向けて
昨日から三者懇談が始まりました。夏休みを前に1学期の振返りを保護者の方々を交えて行いました。みなさんにとってどんな1学期でしたか?しっかり振り返って充実した夏休みを過ごしてくださいね。
また,職員室前の掲示板に【サマーチャレンジ】コーナーを作りました。夏休みに行われる様々な行事や催しをまとめて掲示しています。夏休みにしかできないことドンドン挑戦してみてください! ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
本日は、解の公式を使いこなすための練習の日でした。各グループにて教え合ったり、ミスがないかを協力して学習しました。解の公式を口頭で言うテストでは、2時間連続全員合格でした。夏休み前のラストスパート、いい感じです。
![]() ![]() ![]() 1学期のふりかえり(3年生)
1学期のふりかえりを行いました。今学期は最高学年としての自覚が芽生え、進路獲得に向けてとてもいいスタートとなりました。
2学期では学校を盛り上げる存在として、さらなる活躍を期待します。 ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
2年生の英語の授業風景です。英語の曲のなかから様々な表現方法を学んでいます。
子どもたちが大きな声で「Sorry!」とうたっている声が廊下まで聞こえてきました。 みんな頑張れ!! ![]() 授業の様子(1年生)
国語の授業では,「詩」の制作をしています。「夏」にまつわる詩をこれまでに学習した「表現技法」を用いて制作しています。
今回はGIGA端末を活用し,知っている言葉をそのまま使うのではなく「類義語」を探したり他の言葉に置き換えて表現することを意識しました。もう少し推敲をして完成させたいという生徒もいました。「タブレットを持って帰って,家から提出してもいいですか?」と意欲的に取り組もうとしている姿が頼もしかったです。提出BOXに提出された詩は,先生の端末から添削をして,1人1人返却しています。 完成した詩は,画用紙に書き挿絵も描きます。作品の完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|