![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:292 総数:836348 |
3年生 国語
3年生国語の授業では教育委員会から授業参観に来られました。
国語科の先生たちも授業参観を行い、授業研究を行いました。 ![]() ![]() 理科 遺伝子の授業
3年生の理科では遺伝子の授業を行っていました。
理科の先生はいち卵性の三つ子です。姉妹でスマホ顔認証でロック解除が可能なのかなどの話で盛り上がりました。 ![]() 華道体験3
2年2組の華道体験の様子です。
どのクラスもそれぞれの個性が出ていて楽しかったですが、特に2組は豊かな発想で華道を楽しんでいました。 また、お互いに作品を鑑賞しながら、とても楽しそうな雰囲気でした。 どの花にこだわるか、一つ一つの花をどのように活かすか など、それぞれの思いが伝わる華道体験となりました。 ![]() ![]() 華道体験2
2年1組の華道体験の様子です。
それぞれが、思い思いの作品を作っています。 作品にも個性が表れていて、見ている側も楽しめる時間になっています。 ![]() ![]() 華道体験1![]() ![]() それぞれが工夫をしながら、自分の世界を表現していました。 出来上がった作品と一緒に、写真撮影も行っています。 作品には「正解」がありませんので、一人一人が自分の「納得」できる作品を作っている姿が、とても印象的でした。 このあと、2年1組・2年2組の体験の様子もお伝えしていきます。 2年生 伝統文化体験”いけばな体験学習”
2年生の各クラスで、伝統文化体験”いけばな体験学習”を行います。1・2時間目は3組で、講師に東山未生流 本多 栄甫(ほんだ えいほ)先生をお迎えし、初めに説明を聞いたいます。実際にひとりひとりがいけばなを体験し、各自の作品を写真撮影、そして生徒同士でお互いの作品を鑑賞します。
いけばなは京都を発祥の地とする伝統文化であり、”ほんもの”に触れることで伝統文化の良さを知り、豊かな感性を磨く有意義な時間になればと思います。 ![]() ![]() ![]() 野球部夏季大会
7月8日(土)に野球部の夏季大会が行われました。
春に引き続き合同チームでの出場となりました。 残念ながら敗退しましたが、一生懸命プレーしてくれました。 この経験をこれからに活かしていきましょう。 選書会
今日、図書室で選書会が行われました。
昼休みは3年生。放課後は1.2年生が対象になります。 たくさんありすぎて目移りしてしまいますね。 ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 夏季大会(ブロック予選)
7月8日(土)四条中学校にて、女子ソフトテニス部の夏季大会(個人・ブロック予選)が行われました。4ペアが出場し、2ペアが2回戦進出、1ペアが3回戦まで進出しましたが、惜しくも予選敗退となってしまいました。
フルセットまでもつれる試合もありましたが、最後まで笑顔で戦う姿と仲間を応援する姿が、とても印象的でした。 今回の悔しさをバネに、7月21日(金)に行われる団体戦では、良い結果を期待しています。 ![]() ![]() 野球部 夏季大会
7月8日(土)勧修寺Gにて、野球部の夏季大会1回戦が行われました。
対戦相手は花山中。今回は、春季大会で対戦相手だった久世中と合同チームとなって出場しました。 残念ながら、力及ばず初戦敗退となりましたが、苦しい展開の中でも、仲間に声をかけ続けている姿が、とても素晴らしかったです。 暑い中、応援に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() |
|