学習発表会に向けて…
学習発表会に向けて学年で練習を頑張っています。
初めて観客を目の前にしてする発表会。
どうすれば相手に伝わるのかを考えながら発表できるといいですね!
【4年】 2023-07-13 18:26 up!
1年 ギガを教えてもらったよ!
ギガの練習をしています!
6年生が、やさしく、ていねいに、教えてくれました♪
【1年】 2023-07-12 17:43 up!
月や星
月や星の色や明るさの違いについて学習しました。
早見星座版の使い方に苦戦しながらも,楽しそうにしていました。
お家に帰ってきれいな星が見られるといいですね。
【4年】 2023-07-12 08:13 up!
習字「はす」
1学期最後の毛筆です。
ひらがなの筆遣いに気を付けて「はす」を書きました。
教室に掲示していますので,個人懇談会の際にご覧ください♪
【4年】 2023-07-12 08:12 up!
ひまわり学級について
ひまわり学級の友達について学習しました。
自己紹介ムービーに興味津々の子どもたち。
今年は新1年生の仲間も増えたので,新しく名前を覚えたいという子がたくさんいました。
廊下ですれ違った時などににこにこあいさつができるといいですね♪
【4年】 2023-07-12 08:12 up!
1年 読み聞かせ
ももたろうサークルの方に読み聞かせに来ていただきました。最近は読み聞かせをする時間もなかなかないのでこうして読み聞かせに来ていただけて子ども達もじっくり本に浸ることができました。
【学校運営協議会】 2023-07-10 19:12 up!
1年 体育「みずあそび」
ねらい1では、もぐる?浮く泳ぎなどに挑戦しています。下を見ながら力を抜いて、大の字で上手く浮ける人が増えてきました。
【1年】 2023-07-10 19:05 up!
水泳!!
水泳学習も中盤です。きょうも水慣れの後、レベル別になり練習しました。自分の後半のめあてについて頑張る姿が見られました。また水泳見学者は友だちの泳ぎ方の良いところやマネしたいところなどを見学ノートに書いています。
【4年】 2023-07-10 19:05 up!
1年 体育「みずあそび」
最近はいい天気が続き、水遊びをしている子ども達も本当に気持ちよさそうです。自分達でかけっこ、カニ歩き、ロケットと水慣れをしてからねらい1に入っていきます。
【1年】 2023-07-10 19:03 up!
卓球大会【羽束師少年補導 主催】
7月8日(土)地域の羽束師少年補導委員会主催で「卓球大会」が開催されました。
最初、子どもたちはラケットの扱いに戸惑いながらも、慣れてくると上手に球を打ち返していました。汗をかきながら全力でプレーしていました。子どもたちは、卓球というスポーツを楽しむことができたようです。
地域のみなさまのご尽力のおかげで無事開催することができました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-08 11:17 up!