今週はあじさい読書週間でした。
図書委員会が企画したあじさい読書週間の取組で、今週は本を借りるとくじが引けて景品がもらえます。みんなくじを引いて、図書委員会の5・6年生が作った折り紙やしおり、カードなどをもらい大喜びでした。
【みんななかよし大空学級】 2023-07-04 10:30 up!
2年生 係活動
【きらきらかがやく2年生】 2023-06-30 15:47 up!
「湖」
習字では3つの部分からなる、「湖」を書きました。バランスが難しい字でしたが、集中して丁寧に取り組むことができました。
【パワー全開6年生】 2023-06-29 14:47 up!
わたしの感じる和
図画工作科では、「和」をテーマに、どんなところに和を感じるのかを考えました。
着物や浴衣、掛け軸などを集め、実際に見たり、触れたりしながら意欲的に鑑賞していました。
【パワー全開6年生】 2023-06-29 14:47 up!
水泳学習
水泳学習を進めています。6年生では、クロールや平泳ぎに挑戦し、できるだけ長く泳ぐことができるようにアドバイスをし合いながら進めています。
【パワー全開6年生】 2023-06-29 14:46 up!
2年生 体育科「プールあそび」
今日ははじめて5、6時間目にプールに入りました。天候に恵まれ、気持ちのいいプールあそびとなりました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-06-27 20:26 up!
1年生 生活「あめのひたんけん」
雨の日に外に行って探検しました。「地面がぬるぬるしている。」や「水たまりがきらきらしている。」などいろいろな気づきがあり、楽しんで活動できました。
【笑顔いっぱい1年生】 2023-06-23 18:37 up!
7月のカレンダーを作りました。
7月のカレンダーづくりで、七夕行事をもとに取り組みました。天の川を点々で表現し、折り紙で彦星と織姫を作って貼り付けました。素敵なカレンダーが出来上がりました。
【みんななかよし大空学級】 2023-06-21 17:35 up!
ツマグロヒョウモンのさなぎが羽化しました。
大空の教室で観察していたツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになり、週明け羽化しました。オスかメスかを観察した後、外で放してやりました。「バイバーイ}と、子どもたちは飛んでいくちょうちょを見守っていました。
【みんななかよし大空学級】 2023-06-20 18:34 up!
ハードル走
体育の学習ではハードル走をしています。
今回は2クラス合同で、タイムの近い人同士走って競い合いました。
子どもたちは自分に合ったインターバルでリズムよくハードルを跳ぶことを意識していました。
【パワー全開6年生】 2023-06-19 12:28 up!