京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:68
総数:651649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生 社会見学 その5

画像1
画像2
画像3
高さ66mのさすてな展望台。市内のすばらしい景色を楽しみつつ、自分たちの住む街の位置や、エコランド音羽の杜の場所を確かめていました。

4年生 社会見学 その4

画像1
画像2
クリーンセンターから排出される灰は、最終埋立処分場『エコランド音羽の杜』へ。ただ、生活環境を守る重要な施設であるこの埋立の場所も限りが・・・

ごみを減らさなくてはならない理由に気付き始めた瞬間でした。

4年生 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
ごみをつかむ巨大クレーンや焼却炉は大迫力でした。

4年生 社会見学 その2

画像1
ごみ収集車が集まるエリアを見学。

見学中もたくさんのパッカー車が、大量のごみを載せて集まっていました。

4年生 社会見学 その1

画像1
社会科「くらしとごみ」の学習です。これまで学習したことを確かめたり、疑問に思ったことを解決するために、『さすてな京都』に行きました。

到着後、ビデオ「環境にいいことしてますか」を視聴しました。

ごみはなぜ減らさないといけないのか。大きな課題を念頭に入れて、見学がスタートしました。


5年生 ありがとう

画像1
画像2
画像3
5月のきらりタイム。

テーマは「ありがとう」。

言い逃しそうな「ありがとう」トップ3をグループで考え、日常生活で当たり前のように言葉にしている感謝の気持ちの意味について、考えを深めることができました。

6年生 ハードル走 その2

画像1
画像2
画像3
リズミカルに走ることができるように、自分にあったインターバルで、颯爽とハードルを跨ぎ越す姿が素敵でした。

6年生 ハードル走 その1

画像1
画像2
画像3
体育科「ハードル走」も、自分たちで話し合い、担当を決めて学習を進めています。

結果発表!!!

画像1
画像2
画像3
月に一度の児童集会。

各委員会からの発表・連絡のあと、先日行われた「1年生をむかえる会」でのたてわりラリーの結果発表。醍スポ(醍醐西スポーツフェスティバル)の前哨戦として名高いこの勝負の結果は!?

3くみ うめラいス

画像1
画像2
きらりタイムです。

今日は、聞き方名人になるために必要なことを話し合いました。

ポイントは「うめラいス」。

聞き方名人になれる魔法のコトバです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp