6年生 図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションがありました。図書室の使い方やほんの選び方について再確認しました。高学年は10000ページ読むことが目標のようです。膨大な冊数とページを読まないと達成することができません。少しずつ本に親しんでほしいです。
【6年生】 2023-06-09 13:38 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 一つの花〜
今日はなぜ一つの花という題名にしたのか,作者の思いにせまりました。場面の様子を根拠にたくさん考えていました。
【4年生】 2023-06-08 19:04 up!
【5年生】社会
社会の授業で,嬬恋村のについて学習している時の様子です。
嬬恋村について知るために嬬恋村についての動画を見る中で出てくる嬬恋ハレルヤというダンスを動画を見ながら踊っています。
【5年生】 2023-06-08 19:03 up!
2年生 水慣れ2回目
今日は,少し肌寒い中でのプールになりました。
でも,子どもたちは元気いっぱい。水と仲良くなりました。
色々な動物に変身しながら水の中を歩いたり,踊りをを楽しみながら「猛獣狩り」というゲームを楽しんだりしました。
【2年生】 2023-06-08 19:03 up!
2年生 国語科「かんさつ名人になろう」
観察メモをもとに,いよいよ観察記録文を書きました。
「〜みたいな」「〜ぐらいの」等の表現や「気づきました。」「見つけました」等の観察文で使いたい言葉を入れようと頑張っていました。
みんなで,読みあうのが楽しみです。
【2年生】 2023-06-08 19:02 up!
【修学旅行】 解散式
解散式をしました。楽しかった時間はあっという間に過ぎましたね。この2日間でたくさんの思い出が出来たと思います。この一瞬一瞬を忘れないでほしいです。
【6年生】 2023-06-08 18:23 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 まぼろしの花〜
いろいろな想像をして描いたまぼろしの花。今日はその描いた作品を鑑賞しました。友だちのいいところをたくさん見つけていました!
【4年生】 2023-06-08 18:23 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 すもうあそび〜
体育のすもうあそびが最高に白熱しました!どうやって相手を押したらいいのか,作戦も考えながらしていました。
【4年生】 2023-06-08 18:19 up!
【5年生】のぞいてみると
図画工作科では箱の中をのぞいてみると素敵な世界が広がる作品作りに取り組んでいます。もうすぐ完成!楽しみです!
【5年生】 2023-06-08 17:52 up!
★6月8日(木)今日の給食
今日の給食
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたきあわせ
★ほうれん草の煮びたし
高野どうふと野菜のたきあわせはけずり節で取っただしに砂糖としょうゆを加えて作った煮汁で高野どうふを煮て下味をつけた後別の釜で煮ていた鶏肉や野菜といっしょに煮て仕上げています。
鶏肉や野菜を煮るときにけずり節のだしだけでなく干ししいたけの戻し汁を使うことでうま味を加えてさらにおいしくしています。
たっぷりとうま味を吸った高野どうふはごはんによく合っていました。
【給食】 2023-06-08 17:51 up!