![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:442868 |
社会見学![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂、京都府庁、京都府警へ 社会見学へ行ってきました。 生き方探究館では、オルゴールづくりに挑戦したり、 いろいろな企業のモノづくりのノウハウや歴史について 学びました。 京都府警では、情報センターを見学したり、体験コーナーを 楽しんだりしました。 京都府庁では、歴史ある建物や議会場を見ることができ 喜んでいました。 充実した一日となりました。 トマトの観察
2年生
トマトがしっかりと育っています。 緑の実ができていて、とても嬉しそうでした。 黄色い花が咲いているので、まだまだ、実ができて いきそうです。 緑の実が、日を浴びて赤くなるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 図書室にて![]() ![]() 図書室へ向かいました。 借りていた本を返却し、新しい本を借りていました。 読書ノートに、こまめに記録をしていました。 ページ数が多い本を選んでいて、すごいなあ・・と 思いました。 問題づくり![]() ![]() 算数科の学習で、問題づくりにチャレンジしました。 たしざんやひきざんになる問題を作りをしました。 今まで学習してきたことを生かして、 学習に取り組んでいました。 夏の俳句をつくろう![]() ![]() 国語で俳句づくりに挑戦します。 教科書の俳句には、ホタルのことが載っていました。 山の家で見たホタルのことを思い出し、 俳句にする子どもがいるのではないでしょうか・・・。 空気でっぽう
体育館から
ポン、ポンと音が聞こえてきます。 理科の学習で、4年生の子どもたちが、 空気でっぽうをしていました。 閉じ込められた空気について、これから調べていきます。 ![]() ![]() アルバム撮影![]() ![]() ![]() 卒業アルバム用の個人、クラス、学年写真を 撮影しました。 まだ1学期なので、子どもたちは卒業を意識 している訳ではないと思います。 残りの小学校生活でも、たくさんの楽しい思い出をつくることが できるようにしていってほしいと思います。 下校します
ご心配をおかけしております。
15:30より下校を始めます。 よろしくお願いいたします 1,2年生の下校について
平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
現在、雷雨により、1年生および2年生の児童ににつきましては、学校で待機しております。 雷と豪雨がおさまりましたら、下校をする予定です。 水あそび
1年生
朝からプールに入りました。 学習の進め方に、どんどん慣れていっています。 今日は朝から気温が高く、きもちよさそうに 水遊びをしていました。 できることが増え、嬉しそうにしています。 ![]() ![]() |
|