京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:21
総数:414068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

3年「ゴムと風の力」編

画像1画像2
今回は「ゴムを伸ばす長さによって、車の進む距離はどうなるのか」を確かめました。

子どもたちからは、「いろいろな長さで試してみたい!」「広い場所で走らせてみたい!」などという、様々な意見が出てきたので、実際に体育館で走らせました。

子どもたちはグループごとに協力して進め、走らせ方や測り方の工夫を話し合うことができました。

中には「ゴムの大きさを変えてみたらどうなるんだろう」「2本でも試してみたいな」など、まだまだ確かめたいことが山ほどあるようで、これからの実験が楽しみです!

わくわくノートコーナー

画像1
工夫してまとめられています。みんなすごい!

社会の学習

画像1
歴史の学習です。縄文時代について学習しました。

図工の学習

画像1
画像2
自分なりの工夫をして、作成しています。どんな作品になるのか楽しみです。

高田先生による読み聞かせ

画像1画像2
今日は高田先生に本の読み聞かせをしてもらいました。「ながーい5分みじかい5分」という本を読んでもらい、日頃から時間を大切にしていこうと気持ちを高めていました!

インタビュー

画像1
今日は校長先生へのインタビュー!練習をしっかりしてきました。みんな上手でした!

児童集会

画像1
画像2
画像3
縦割りグループで集まりました。「くすのき」の合言葉を確認した後は、各委員会の委員長からの報告がありました。最後は、縦割りグループ毎で、次回の縦割り遊びの相談をしました。みんな楽しそうでした。

2年 町探検 消防署

 生活科の学習で、伏見消防署に行きました。出動準備の様子や消防車の点検の様子などを見学しました。はしごを伸ばして2階に上る消防士さんの姿に、子どもたちは歓声を上げていました。
画像1
画像2

4年 邦楽体験

 文化庁の体験教室で、邦楽体験を行いました。お琴や尺八の演奏を聴きました。日本の楽器の音色に子どもたちもじっと耳をすませていました。
画像1
画像2

【体育】水遊び

画像1画像2
体育の学習では、水遊びの学習を行っています。今日からは水位もあがり、もぐる遊びやうく遊びに挑戦中!
少しずつ水に慣れていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp