京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:61
総数:932081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

水泳学習

画像1
画像2
25m泳げる子どもたちがどんどん増えていきました。
教える勉強、教わる勉強をしている子どもたち。
子ども同士で学び高めあっています。

折り鶴

画像1
画像2
修学旅行で千羽鶴を持っていきます。
平和を願い、心を込めて作ります。
戦争の苦しさ、辛さを一生忘れないでいましょう。

折り鶴

画像1
画像2
平和を願い、折り鶴を心を込めて作っています。
千年生きるといわれてる鶴を千羽作ると願いが叶うといわれています。
一生平和であってほしいですね。

咲いた!咲いた!

画像1
 ひまわりがいつの間にか花開いていました!
 何だか気持ちが高まっているのは私だけ?ぼちぼちセミの鳴き声も聞こえてきそうな雰囲気です…。夏本番!今日も頑張ろっと!

理科「季節と生き物(夏)」

サクラの観察もしました。
春と比べて、どう変わってきたのかを考えながら、観察できました。
画像1
画像2

理科「季節と生き物(夏)」

カブトムシの観察をしました。
夏になると、成虫になっていました。
興味津々で、観察していました。
画像1
画像2

理科「とじこめた空気と水」

空気の次は、水をとじこめると、体積はどうなるのか実験しました。
空気と違って、水を押すことができなかったので、とても驚いていました。
画像1
画像2

理科「とじこめた空気と水」

とじこめた空気の体積や手ごたえは、どうなるのか実験しました。
真剣に、様子を観察していました。
画像1
画像2

体育科「水泳学習」

バディで、泳ぎのポイントを教え合いながら、練習をしています。
どんどんアドバイスもよくなっていっています。
画像1
画像2

総合「やさしいまちづくり」

車いすバスケットボールの体験をしました。
みんな楽しみながら、活動に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 1学期終業式
給食終了
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp